熱血講師のプロフィール

「びどりをGO」の回答

[テキスト版]
2018/11/07

ステンドグラスグループ びどりを 「第38回 びどりを作品展」

2018年 9月17日 (月・祝) 〜 23日 (日)
会場: 賀川豊彦記念 松沢資料館 (東京都世田谷区上北沢)

が終わってから、6週間以上たちました。

        

ようやく、作品写真データが会員の皆様から集まってきましたので、

季節に合わせて 作品紹介をしていきたいと思いますが、

        

        

その前に今日は、

会期中のブログの 『 びどりをGO の回答を発表します。

        

「ポケモンGO」 ならぬ 「びどりをGO」 は、

作品のパーツを見て、どの作品か当てる、

というクイズです。

        

「制作中の写真ではわからない!」
「全問正解できない、難しすぎる!」
などのお叱り? を受けた、今回の 「びどりをGO」 ですが、

みなさん、スマホを片手に、回答を探して作品を見ている方が多かったです。

全部ではなくても、いろいろなパーツに

気付いてくだされば幸いです。

        

さて以下は、回答です。

いまさら もう 忘れた・・・

とおっしゃらず、まぁ見てください。

        


               

【1】

[画像1]

林ゑみ子さん
「トロピカルフラワー」
モールドのランプの葉のために

ガラスパウダーで葉脈を描き

型の上にガラスを乗せて

スランピングする前

      


 

【2】

[画像2]

長沼克拓さん
「ニキ・ド・サンファルに・・・ ≪U≫」

ランプのナナの衣装の一部

フュージングの焼成前の写真
        


 

【3】        

[画像3]深津弘子さん

「深山の四季」

のカンテラ型のランプの

さくらの花と小鳥に

エマイユを塗って
絵付けの焼成前の写真

        


        

        

【4】

[画像4]佐藤千鶴子さん

「カワセミのいる処 その1」

のテラリウムで

ガラスパウダーを何色か乗せて
フュージングし、

なおカワセミのシルエットに
スランピングした
ところ

        

 

        


        

        

【5】

[画像5]佐野広子さん

「アフタヌーン・ティー・ランプ」

の筒型のランプのために、

黒いストリンガーを乗せて

フュージングしたガラスパーツ

        

        

        


        

        

【6】

[画像6]森田啓子さん

「チューリップに魅せられて」

のモールドのランプの

ガラスをスランピングするために

型を作っているところ

      

        

      

【7】

[画像7]

林ゑみ子さん

「古都の秋」

のパネルのために、

紅葉した葉っぱを

ガラスパウダーを何色か使って

焼成する前       

      
      

        

【8】

[画像8]

高橋園子さん

「パン屋さん」

の絵付けパネルの

ガラスカットが終わったところ

        


      

      

【9】

[画像9]

花田より子さん

「北帰行」

の製図のランプのために

白鳥の羽をサンドブラストで

作ったところ


             

        

【10】

[画像10]

K.A. さんの

「五月のリン」

というパネルの

葉っぱを

ガラスパウダーを使って

スジをあらわしているところ


               

      

【11】

[画像11]

滝沢雅子さんの

 「森の宝石箱」

の行燈型ランプの

上の部分を

ガラスフリットなどで焼成したところ

 


      

      

【13】

[画像12]

高橋文江さん

「高級なバラのつぼみ」

の製図のランプの

バラのつぼみの

がくの部分を

スランピングして作ったところ

     
         

      

【14】

[画像13]liccaさん

「習作 市松模様の小物入れ」

のガラスを

市松模様にサンドブラストした後

スランピングしたところ

 

      


      

        

【15】

[画像14]

土屋直子さん

「Little Fairies of Shine」

の製図のランプのボーダーの

絵付け部分を

焼成する前

まだエマイユを

花びらにだけのせただけです。

 

        


      

      

【16】

[画像15]

 高橋智子さん

「ストロベリー シャワー」

のモールドのランプの

いちごの実を作っているところ

      

まず、薄緑色のガラスパウダーをかけたところ

このあと、赤色のパウダーをのせたり、

黄色いフリットをのせたり・・・

      

なので、

この写真ではわからない!

難しすぎた、とチト反省しています。

      

      

               

【17】

[画像16]今回の案内はがきにもなった

 

須?ひろ子さん

「いつかどこかで・・・」

のジオラマ風パネルの

アーチ型扉の部分

        


      

      

【18】

[画像17]

長沼克拓さん

「ニキ・ド・サンファルに・・・ ≪T≫」

のパネルで

サンドブラストしたり、

絵付けをしたりした

の両足の太腿部分のガラスパーツ
      

             

        

うむ〜

あらためて見ると、

やっぱり難しかったかな・・・

        

でも、いろいろな技法を使って、制作しています!

というところを見ていただきたかったのでね〜

        

                 

     


        

みきデザイン工房からお知らせ

恒例 ワンダーらんど おすそわけセール は、

11月12日(月) 〜 25日(日) まで開催いたします。

(一点物は最終日に抽選となります)

         


               

[画像18]  

          



上に戻る
前の記事
各種ワークショップ 開催中 [テキスト版]
2018/11/05
次の記事
「古都の秋」 making [テキスト版]
2018/11/10

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE