熱血講師のプロフィール

6月21日は「きりんの日」

[テキスト版]
2019/06/20

「フランス ステンドグラス見学ツアー」 で

教室がお休みの間、首をながーくしてお待ちになっていた方もいらっしゃる?

かと思います。

首が長い、といえば

みなさん 「きりんの日」 という日があるのを知っていますか?

     

6月21日は 「きりんの日」 だそうです。

6月21日って夏至では?

そうです、昼間が一番長〜いから、 「きりんの日」 なのだそうです。

        

      

今日の作品は みきデザイン工房 の 「生徒さんの声」 でもご覧いただけます。    

          

[画像1]

        

        


   ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします。

        

        

        

【千葉県白井市 K.K.さんのコメント】

初心者です。
カリキュラムの最初の葡萄のウインドウペンダントの次の、初めての作品です。


動物のデザイン集を参考に、ステンドグラスで表現できるように顔のピースの割り振りを考えました。長い首を描かずに顔だけでキリンを表現できたら…と思いました。つぶらな瞳がチャームポイントです。
制作の最後に、先生に真鍮製の針金でまつ毛も付けていただきました。
愛嬌のある顔が高い空に映えるといいなと思います。

 

一つ一つのピースをカットして、それぞれがピタッとハマって行くのが楽しくて、仕事帰りに1時間だけでも、と教室に飛び込んで作らせていただきました。
先生方の「なるほど!」のアドバイスや、周りの先輩方のさりげない声掛けが、とても励みになりました。
ありがとうございます!

まだまだガリは苦手で、ルーターに大きく頼っていますが、これからは少しずつでもガリで思い通りに削れるように練習していきたいと思っています。

         

         

         

         

         

         

[画像2]

         

         

         

         

         

         

[画像3]

         

                  

みきデザイン工房 の 「生徒さんの声」
“講師談” などは、こちらをご覧ください:

         

         

 

         

そういえば、「昼間が一番長〜い」といえば

フランスツアー中、昼? 明るい時間? が長かったなぁ〜

暗くなるのが22時頃でしたから、毎日が長〜かったです。

          

                   


         

[画像4]  

          



上に戻る
前の記事
フランスから帰ってきました [テキスト版]
2019/06/19
次の記事
毎月22日は「いちごを食べたい日」Making [テキスト版]
2019/06/22

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE