熱血講師のプロフィール

梅雨どき は うすあさぎ色の 帷子を

[テキスト版]
2020/06/18

東京は、先週の木曜日 6月11日に梅雨入りしました。

ただ、この2、3日は真夏の暑さでしたね〜。

   

この作品を見て、梅雨を爽やかにお過ごしください。

2019年9月の 「ステンドグラスグループびどりを 第39回作品展」 出品作です。

        

        


        

        

[画像1]

        

        

「 帷子ときの薄浅葱 」

(  かたびら ときの うすあさぎ))

        

作家名: イシバシ チナミ


技法: コパーテープフォイリング


  ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします

        

        

        

        

[画像2]

        

        

        

        

[画像3]

         
        

         

         

         

[画像4]

        

        

        

        

        

[画像5]

        

        

        

         [画像6][画像7][画像8]
       
         

              
会場展示風景 : 目黒 CLASKA The 8th Gallery 右端の作品です、

         

[画像9]

             

     

        

        

[画像10]

        

        

        


                 

【 みきデザイン工房 からのお知らせ 】

                 

『がらすらんど フォトコンテスト』
締め切りが、2020年7月末まで延長になったそうです。

間に合わない! とあきらめていた方、頑張って制作して応募してください!

ただし、応募には、教室主催者の推薦が必要ですので

まずは、教室にお問合せください。

              


                 

【 みきデザイン工房 からのお知らせ 】

                 

「定額給付金 10万円を使って miccolo shop
ステンドグラスを買おう! キャンペーン」
2020年7月末まで 開催中

手作り品 通販サイト iichi みきデザイン工房のWebショップ

          

● 定額給付金 10万円を使って

ステンドグラスを 習おう! キャンペーン 
みきデザイン工房 入学の詳細はこちら

みきデザイン工房 「体験コース」 はこちら

         

          


                  

[画像11]【みきデザイン工房からのお知らせ】

-新型コロナウイルス 予防対策-

     

引き続き
マスクをつけ

30秒以上の手洗い をし

人との距離 2メートル 保つ

ご協力をお願いいたします。
       

[画像12] 1週間先までの 【予約の状況 4 名体制版
    人との距離を保つため、ご予約は 4名様まで です。

   

    ※ ご予約は、一週間前の 0時から
    メール・留守電・電話・口頭の時刻順に承ります。
    特に土曜日の予約が定員のため、時間を調整していただく
    ことが増えていますので、ご注意ください。 

    よろしかったら、日曜日(11〜17時)も営業することにいたし
    ましたのでご利用ください。

       

[画像13] 予約の際の3つの条件 2020.6.1 版】

   
東京は、まだ感染者が増えています。
油断せず、3つの条件を 必ず 守って
ください。

 

     1.  本人もご家族も、2週間以内に発熱していない
     2.  感染者と濃厚接触していない
     3.  マスクなし2m以内で 人と会話していない

         (ご家族を除く)

        

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

 

           


       

[画像14] 

        



上に戻る
前の記事
定額給付金でステンドグラスを “習おう”! [テキスト版]
2020/06/16
次の記事
新型コロナウイルス 自粛全面解除後の対応 [テキスト版]
2020/06/21

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE