熱血講師のプロフィール

「サント・シャペル」 レポート 5

[テキスト版]
2021/02/13

全集中して一年半前の記憶を引き出して 「サント・シャペル」 のレポートをしてまいりました。

今回で最終回です。

後陣、身廊と13Cのステンドグラスをレポートしましたが、今回は西のバラ窓の15Cのステンドグラスです。

前回のページの見取り図の下側 No.16です。

 

[画像1]

 

 

「黙示録」を表わす、直径9メートルの丸窓です。
世の終末を象徴して日の沈む西側にあり、聖王ルイに 「最後の審判まで国民を導き守る」 という使命を思い起こさせるために作られたとされています。

 

 

[画像2]

 

 

レポート4までは、後陣と身廊の13Cのステンドグラスを紹介しました。

この15Cのステンドグラスと違うところは

・「人間の描き方」が変わってきていること

・「中間色のガラス」が増えてきていること

・「シルバーステイン」で金髪などを黄色に彩色できるようになったこと

が、はっきりわかりますね。

 

 

[画像3]

   

 

上の丸窓の下のファサードを出ると、ここに出ます。

[画像4]

2019年6月撮影


ここから下の礼拝堂に降ります。

 [画像5]

 

[画像6]1階には、こういったステンドグラスもありました。

写真をよく撮れる場所ではなかったし、2階のステンドグラスで満腹?だし、お土産を買うのに夢中になって見ていない人がいるかも???


 

さて、見学が終わり、お土産もたくさん買い、裁判所の中庭?に出てきました。

向こう側にサント・シャペルが見えていますね。本当にコンパクトなのですが、2時間近く見ていても時間が足りなかったな〜。

ガイドブックには見学の目安は1時間と書いてあるけど、観光ツアーだと30分くらいらしい。

私たちは2時間近く見学しました。

何時間かぶりに外に出て、まぶしいけど、全員集合でパチリ。

[画像7]

2019年6月撮影

以上、一年半前の 「サント・シャペル」 のレポートでした。

あとは、シャルトルのレポートだけになりました。時間を作ってまとめていこうと思います。

                

                


                

2019年6月 「みきデザイン工房 フランス - ステンドグラス見学ツアー
【これまでのサント・シャペルのレポート】

2021.02.09 「サント・シャペル」 レポート 1
2021.02.10 「サント・シャペル」 レポート 2
2021.02.11 「サント・シャペル」 レポート 3
2021.02.12 「サント・シャペル」 レポート 4

                 

                

                


                

[画像8] 新春 ガラス・部材 セール 開催中です。
ガラス・特価品部材のみ
2月28日(日)まで期間延長 !

           

               

「緊急事態宣言」下につき、「部材の 特別価格品 と 「ガラス のみ、セール期間を2月28日(日)まで延長することにいたしました! ご利用ください。

            

         


     

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

     

[画像9] 予約の状況

         

[画像10] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

追加しました。ご理解のほどお願い申し上げます。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

 

 

 

            

            


       

[画像11] 

        



上に戻る
前の記事
「サント・シャペル」 レポート 4 [テキスト版]
2021/02/12
次の記事
ハートにハトとオリーブの枝 [テキスト版]
2021/02/14

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE