熱血講師のプロフィール

テッセンのパネル Making

[テキスト版]
2022/06/06

前回のブログで、茨城 水戸に旅行していただきましたが

今回は京都に行った気分になっていただきましょう!?

まずは、Makingからご覧ください。

      

こちらは、びどりを会員の森田啓子さんの作品です。

第40回 びどりを作品展 (2021.9 大倉山記念館) 出品作です。

      

      

白いガラスに、青いガラスと、黄色のガラスパウダーを載せて、焼成します。

      

[画像1]

      

      

      

焼成しました。

      

[画像2]

      

      

      

 花びらや、葉っぱの葉脈を絵付けします。

      

[画像3]

      

      

      

窯で、絵付けしたガラスを焼成します。

      

[画像4]

      

      

      

コパーテープを巻きます。

      

[画像5]

      

      

      

丸い部分を半田付けし、外側は鉛線で組みます。

      

[画像6]

      

      

      

半田付けをし、パテを詰め、パティーナをかけ・・・

ガラスを磨くため、裏返しているところです。

パネルが反らないように、裏返すのには、神経を使います。

      

[画像7]

        

      

      

では、完成したパネルは、次回のブログでご覧ください。

      

      

      

      


     

【みきデザイン工房からのお知らせ】

   

※ 2022年版 6月のセール 告知
【1月 ランプベース】
【3月 ウィスマークのガラス】

と、2022年は、期間限定セールをしておりますが
6月はガラス・コパーテープなどのセールの予定です。

近日中に詳細をお知らせいたします。

   

--------

          

   

コロナ感染者数で見ると、減少傾向ですね。

このまま減っていきますように!!!

ご予約時の条件を少し変更いたしました。

引き続き、感染予防対策をよろしくお願い申し上げます。

   


[画像8] 予約の状況

        

        

[画像9] 予約の際の条件

 5日以内に
1.  感染者と濃厚接触していない(同居の方も含む)
2.  マスクなしで 2m以内で 人と会話して
   いない (同居の方を除く)
3.  他の方々と飲食を伴う会合をしていない
          (同居の方も含む)
10日以内に
4.  海外に行っていない (同居の方も含む)

ご協力をお願いいたします。

予約の際、ワクチン接種の有無は問いません。
既にワクチンを3回接種された方も同様にお願いいたします。

           

           

 

     

        


       

[画像10] 

        



上に戻る
前の記事
「水戸の史跡」のステンドグラス [テキスト版]
2022/06/01
次の記事
テッセンのパネル [テキスト版]
2022/06/09

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE