熱血講師のプロフィール

「民族衣装の少女」 のウインドウパネル

[テキスト版]
2023/03/08

本日、3月8日は 「国際女性デー」。

FMを聴きながら仕事をしていたら、何回も 「国際女性デー」 の話題がのぼっていました。

    

そこで、今日は女性を描いた作品をご紹介することにしました。

第41回 びどりを作品展 (2022.9.14〜19 横浜市 大倉山記念館) の出品作です。

       

        


        

         

[画像1]

         

        

        民族衣装の少女
ミュシャ「百合の聖母」のための習作より

      

作家名: 白鳥 淳

 

技 法: 絵付け・鉛線組み


  ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします。

        

       

         

[画像2]

         

       

         

【本人のコメント】

妖艶な美女のポスターのイメージが強いミュシャですが、宗教画も多く、写真の「百合の聖母」はその代表的な作品のひとつです。
聖母の前方にすわっている少女は民族衣装を身につけ、ツタを編んだ輪飾りをもっています。ツタは永遠をあらわすとされ、少女は今が永遠に続くものと疑いもせず、時の流れを感じていないかのような風情にみえます。
彼女を見る私たちは、彼女の“時”が決して永遠ではなく、あっという間に移ろいゆくことを知っています。

百合の聖母が慈しむようにヴェールでおおっているのは、少女が表わす“うつろいゆく時のはかなさ”なのかもしれません。

         

         

[画像3]

         

         

         

         

         

         

【会場展示写真】

         

[画像4]

         

         

[画像5]

         

         

         

[画像6]

         

         

         


        

【みきデザイン工房からのお知らせ】

           

[画像7] 2023年版 セール 第二弾 3月下旬 〜 予定
しております。(在庫品はセール対象外)
  
少しずつ海外から部材が入荷していますので
ガラス・部材・ランプベースなどのセールを企画中です。
(本日、商品が工房に届きましたので、

内容に関しては、わかりしだいご案内いたします)

            

           

             

「工房内で濃厚接触者にはならない」 よう注意しております。

「必ず検温」してから お出かけください。

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたし ます。

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。

        

予約の際の条件 現在、以下の1点です。

  コロナに感染した日から10日以上経過している
(同居の方も含む)

     

 

        



上に戻る
前の記事
「青の世界」のランプ [テキスト版]
2023/03/05
次の記事
「民族衣装の少女」のMaking [テキスト版]
2023/03/10

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE