熱血講師のプロフィール

生徒さんの声: 自由制作科 T. J. C.さん

[テキスト版]
2024/06/10

コロナ禍で「他府県への移動を禁止されていた」のは、四年前?
みきデザイン工房では、最近やっと、遠方からの泊まり込みの生徒さん

(北海道・熊本…など)の「弾丸レッスン」 が戻ってきています。

嬉しいです。

        

また入学者も増えてきています。

皆様、よろしくお願いいたします。

本日、入学された方で、本年6人目。

嬉しいです。

        

そんな皆様方に 「welcome!」という意味も込めて
今回は、ガラスモザイクで制作した作品をご紹介します

        
「生徒さんの声」のコーナーの常連! T.J.C.さんの作品です。
Making写真とともに、ご覧ください。        

        

        

        

[画像1]

        

        

        

[画像2]

        

        

ガラスパウダーをのせて、窯で焼成。

        

[画像3]

        

        

        

[画像4]

        

        

        

[画像5]

        

        

        

[画像6]

        

        

        

セメントを拭き取るこの時が一番楽しい!

[画像7]

        

        

【本人の感想】

初めてのモザイクアートのワークショップで

思いの外小さいピースの作品になってしまい試行錯誤でしたが

先生とワイワイ楽しく作品創りが出来とても楽しかったです。

      
南国系が大好きな私にとって、ヤシの木をようやくガラスで表現

できたことは最高に嬉しかったです。

      
それにしてもセメント量の計算が必要とは!

ステンドグラス、いつでもどこでも頭使うのね…

とも再認したのでした(笑)。

      
大切に取っておいた端ガラスがこんな形で作品に生まれ

変われるなんて、

改めて無駄にするガラスなんてひとピースも無いんだなぁ

と感じました。

いつか端ガラスが貯まったら、モザイクで大きなテーブルを

製作してみたいです。

      

モザイク最高でした。

先生ご指導を賜りありがとうございました!!!

      

      

[画像8]

      

      

[画像9]

      

      

      

      

[画像10]

      

      

      

最近の「生徒さんの声」はこちら:

以前の「生徒さんの声」 はこちら:

      

        

      


        

【みきデザイン工房からのお知らせ】 

      

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたし ます。

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。

        

        

予約の際の条件

  コロナに感染した日から 7日以上経過、または検査結果が陰性である。
(同居の方も含む)

     

         



上に戻る
前の記事
鳳凰のステンドグラス Making [テキスト版]
2024/06/05
次の記事
水族館のような新宿駅? [テキスト版]
2024/06/16

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE