熱血講師のプロフィール

ボブ・ディランと世界平和

[テキスト版]
2024/08/05

現在、フランスで行われているオリンピックのTV観戦で

寝不足だという方も多いようです。
オリンピックは、「平和の祭典」と言われていますね。

「平和は協力や対話により永続できる」 とするなら

誰にでもできるはずなのにな…
明日、8月6日は広島市の平和記念日ですし

「平和」をテーマにした作品をご紹介します。

第42回 びどりを作品展 (2023.9 横浜市 大倉山記念館) の高橋 園子さんの出品作です。

       

       


        

         

[画像1]

         

        

ディラン 祝!ノーベル賞

     

作家名:高橋 園子


技 法: 絵付け・サンドブラスト・フュージング・鉛線組み・コパーテープフォイリング


  ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします。

       

        

         

          

[画像2]

          

          

          

          

[画像3]

          

上の写真、写真を撮ったら、ボブ・ディランの顔のあたりのガラスが反射で光ってしまった。

でも、何だかおもしろい模様に映りました。

          

          

          

【本人のコメント】

私は若いころ英米詩を勉強していて
ボブ・ディランをテーマに卒論(1978年)を書きました。

それならばノーベル賞受賞をお祝いしなくては!
とステンドグラスにしました。
世界平和を考えるきっかけにと
代表作「風に吹かれて」の3番の歌詞を描きました。

       

(受賞したのは2016年ですが、やっと制作することができました)

       

       

[画像4]

 

       

【会場写真】

       

 [画像5]

       

       

       

次回は、Making写真をご紹介したいと思います。

       

       

       

高橋園子のウェブサイトはこちら:

       

       

       


 

【みきデザイン工房からのお知らせ】 

      

※ 全国的に、コロナ感染者が増えています。

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたし ます。

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。

        

        

予約の際の条件

  コロナに感染した日から 7日以上経過、または検査結果が陰性である。
(同居の方も含む)

     

           



上に戻る
前の記事
生徒さんの声: M.N.さん 二作目の鉛線パネル [テキスト版]
2024/08/01
次の記事
ボブ・ディランと世界平和 Making [テキスト版]
2024/08/07

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE