「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


びどりを作品展は10日(水)から
[テキスト版]2025/09/09
9月10日(水)から6日間開催します。
1981年から
「様々なモチーフ」を
「様々な技法」で
「様々な形」
に表現しよう! というポリシーのもと、毎年秋に作品展を開催しております。
会員は、次は何を作ろうかと日々考え、苦労してデザインを考え、どの技法で作るか学んだり試作したりして制作するので、一年で一作品を作るのも大変です。
でも、そうやって今年も
「自由な発想で」
「楽しくて」
「面白い」
ステンドグラスがたくさん集まりました。
[画像2]本日、搬入と設営が無事に終了しました。
写真は宅配便で届いた分。
このほか赤帽 1台分。
ライトバン1台と乗用車3台分
と会員が手持ちで、
びっくりするくらいの大量の荷物が届きました。
今回も、25名ほど、50点余の作品を展示しますが、
もう44年もやっているのに、会員同士で 「今まで誰もやったことないステンドグラス」だね、と会話を多く聞きました。
たとえば、
・更級日記や小説・写真からヒントを得たステンドグラス
・クモの巣と観葉植物とコラボした作品
・多肉植物を植えこんだ、色々な形のステンドグラス
・訪れたことのあるバチカンの壁画を描いたステンドグラス
・水仙・木蓮・レンギョウの花を、手をかけて制作したステンドグラス
・ドールハウスのようなステンドグラス
・スポンジケーキが中に入っている? ようなステンドグラス
・昼と夜とで見え方が違う試みをした窓パネル
・ご自分の家族のネコちゃん、ワンちゃんをモチーフにした作品
・ランプと窓パネルと同じテーマで作った作品も多数あります。
・また同じテーマでランプと小箱などとセットの作品
など、本当に盛沢山な内容となっております。
あまりにも盛沢山すぎて、写真を撮るのを忘れました。
今回もぜひお見逃しなくおいでいただきたい!
というのが、会員一同からのメッセージです。
9月10日(水)〜15日(月・祝)の6日間
10:00〜17:00 (最終日は 16:00 終了)
会場: 横浜市 大倉山記念館 ギャラリー
今回は、会場内に「販売ブース」が5か所ございます。
日替わり・時間帯も様々ですが、5か所のうち、常に3か所以上はオープンする予定です。
ステンドグラスのスマホスタンド・フットライト・キャンドルホルダー・ランプなど、また、ガラスのアクセサリー、などの小物を販売しておりますので、ご利用ください。
(現金のみの取扱いとなります)
作品と違った、気軽なステンドグラスもお楽しみいただけるのではないかと思います。
なお、格安のため。会期後半に売切れとなるブースもございますので、お早目においでくださいますよう御願いいたします。
[画像9]・入場無料 / 駐車場なし
・「小物 販売ブース」 あり
案内はがきが届いていない方は
「ステンドグラスグループ びどりを」 のウェブサイトや
下記のA4版のフライヤーをお使いくださいますよう、お願いいたします。
(届いた案内はがきなどのご提示は不要です)
第44回びどりを作品展 案内フライヤー ダウンロードはこちら
A4プリントアウト用 (PDF : 234KB)
回廊型の広いギャラリーですので、会場を時計回りにお進みいただき、壁際の椅子・中庭の椅子でお休みしながら、ごゆっくりご覧ください。
皆様においでいただき、感想をいただけるのを楽しみにしております。
会場で皆様のおいでをお待ちしております。
【みきデザイン工房からのお知らせ】
前の記事
びどりを作品展 新聞掲載されました [テキスト版]
びどりを作品展 始まりました! [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE