熱血講師のプロフィール

写真19 - 第28回 びどりを作品展

[テキスト版]
2008/11/22

第28回 びどりを作品展 の作品写真19をご紹介します。

 

 

[画像1]

ミラノスピガ通り X -ホップ-

「ミラノスピガ通り」は、「白いガラス」、「アルミのパンチボード」、そして「とびきり発色のいいガラス!」 、この三つを素材として制作しているシリーズです。今年は、ホップの葉をモチーフにしました。


この夏も、都内では、地球温暖化を止めるためのゴーヤ、ヘチマなどで作る「緑のカーテン」運動が盛んでした。ビール好きな私のために、生徒さんがつる性のホップを工房のベランダに植えてくれたので、涼やかな「緑のカーテン」となりました。


高橋 園子

びどりを展出品回数 27回 ・ ステンドグラス歴 28年

 

※作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします。

 


【本人の感想】

 

来週に予定しております私の個展(2008年11月26日〜12月1日)では、

  1. イタリア流の「古典的」な絵付けシリーズ
  2. イタリアの「現代的」な雰囲気をイメージした「ミラノスピガ通り」シリーズ

と、二つのシリーズで構成して展示いたします。

上の写真は、その「ミラノスピガ通り」シリーズの一つです。

「ミラノスピガ通り」シリーズは、主にランプを中心に展示いたします。「白いガラス」、「アルミのパンチボード」、そして「とびきり発色のいいガラス!」 、この三つを素材として、ガラス素材ならではの色・質感をより強調できるように模索しているシリーズです。

「ミラノスピガ通り」はミラノの中でも、ひときわハイセンスでモダンは雰囲気の街として知られています。その「イタリアの現代的な雰囲気」を、私なりにイメージして制作しています。

「古典的な絵付けシリーズ」 の方は、以前のブログをご参照いただければと思います。

第28回 びどりを作品展 - 写真2  「CLASSIC -シューマン-」

どちらのシリーズからも、"vento dall'Italia"(イタリアからの風)を感じていただけたらと思います。

個展で、この作品を実際にご覧いただけたら嬉しいです。是非ご感想をお聞かせくださいね。


 

[画像2]

上の作品は、写真の左端に展示されていた作品です。

(礼拝堂展示風景)



 

※下記、右下の「コメント」をクリックして、ご感想などをお寄せくださいね!



上に戻る
前の記事
秋と万華鏡 [テキスト版]
2008/11/21
次の記事
個展の搬入 完了〜っ! [テキスト版]
2008/11/24

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE