熱血講師のプロフィール

絵付け技法 体験コース レポート(その1)

[テキスト版]
2008/12/22

「絵付け技法 体験コース(第4日曜 3回のコース)」 に、2008年10/26、11/23、12/21の三日間(13:00〜17:00)、二名の男性の方が参加されていました。

今回は、一日目の線描き、2日目のシェイディングをレポートします。

【1日目】
[画像1]

あらかじめカットしてあるガラスを、お酢で拭き汚れをとります。

キュッ、キュッ、キュッ、キュッ。


 

[画像2]

グリザイユ(絵の具)はこれくらいの量を使い、お酢で溶いてください。by 江本先生

では、パレットナイフで絵の具を溶いてください。

[画像3]

[画像4]

並板で少し線描きの練習をします。

では、実際に描いてください。

[画像5]

[画像6]

最初は、ステンドグラスの絵付け専用の穂先の長い筆に苦労されていたようですが、お二人とも線描きは、時間内に綺麗に描き終わりました。

では、お預かりして、2日目までに焼成いたします。


【2日目】
[画像7][画像8]

ジャ〜ン! 焼成後の皆さんのガラスです。

うまく描けていますね〜!

では、今日は、 絵の具で陰影をつける「シェイディング」という作業をします。

[画像9] [画像10]

[画像11]

おやおや、今日は、まだまだ時間がありますね。では、外回りのガラスには自由にデザインしてください。何もかかずに全体にボカシを入れてもOKです。

サインも入れましょう!

 

 




続けて、3日目の完成までレポートしたいところですが、長くなってしまったので、次回のお楽しみに〜!



上に戻る
前の記事
12月の工房のベランダでは・・・ [テキスト版]
2008/12/20
次の記事
クリスマス イブ (写真26 - びどりを作品展) [テキスト版]
2008/12/24

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE