熱血講師のプロフィール

「パン屋さん」 完成

[テキスト版]
2018/12/14

やっと完成した 「パン屋さん」 のステンドグラスをご紹介します。

これまで、原画とMaking をご紹介してきましたが、

( 原画Making 1Making 2Making 3 )

ガラス同士を半田付けして、黒い線が入るとこうなります。

(「第38回 びどりを作品展」 (2018年 9月17日〜23日) 出品作)

        

        


        

 

        

[画像1]

        

パン屋さん
Outside the Bakery (Anton Pieck)

        

作家名: 高橋 園子
技法: 絵付け・サンドブラスト・コパーテープフォイリング


  ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします

        

        

        

【本人のコメント】

原画は、オランダの挿絵作家 アントン・ペック(1895ー1987)。
原画と似た色のガラスを選び、

その一つひとつの小さいガラスに絵を描いて窯で焼き付け、
ガラスを銅のテープで巻いてハンダ付けしました。
中世ヨーロッパの街並みなどを描いたアントン・ペックの絵は、

シャドーボックスによく使われています。

        

        

右側

[画像2]

        

        

        

 

        

        

        

左側

[画像3]

        

        

        

中央下部のこげ茶色のガラスに、

Anton Pieck Outside the Bakery

サンドブラストしておきました。

        

[画像4]

         

         

          

高橋園子のウェブサイトはこちら:

        

         

          


         

         

         

下の写真は、びどりを作品展 会場 での展示風景です。

         

[画像5]

         

ステンドグラスの隣に展示しているのは

参考作品として、

同じ絵をシャドーボックスにした作品。

        

  Outside the Bakery シャドーボックス制作   石井百合子
シャドーボックス・ラ・マーニ主宰  

         

同じ原画でも、技法が違うと

こんなに印象が変わるのかと、おもしろい試みになりました。

作品を貸してくださった石井先生、ありがとうございました。

                 

         


               

[画像6]  

          



上に戻る
前の記事
「パン屋さん」 Making 3 [テキスト版]
2018/12/13
次の記事
工房のXmasパーティー のお知らせ [テキスト版]
2018/12/17

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE