熱血講師のプロフィール

立山連峰のパネル Making

[テキスト版]
2020/03/08

前回のブログでご紹介した、立山連峰のパネルのMakingをご紹介します。

         

まずは山と空のガラスをカット。

         

[画像1]

         

         

         

池のそばの水芭蕉のパーツを、ガラスフュージングで作ります。

嶋本講師と相談中。

         

[画像2]

         

[画像3]

サインは、ラピッドマスクを使用したサンドブラストで。

         

         

         

夏の雷鳥は、絵付けで。
         

[画像4]

         

[画像5]

         

         

         

こうして、ガラスパーツが揃い、ガラスカットが修了!

         

[画像6]

         

         

         

雷鳥の方の鉛線組み開始。

         

[画像7]

         

2日後、水芭蕉の方の鉛線組みが修了。

         

[画像8]

         

         

         


         

         

         

富山の 「光風の里」 で撮った写真。(額装前ですが・・・)

         

[画像9]

         

         

         


           

【 みきデザイン工房からのお知らせ 】

     

--- 新型コロナウイルス 予防対策 ---

       

長期間にわたって、皆様にご協力・ご理解をいただき
本当にありがとうございます!!!

[画像10]

3月4日からは

より 厳戒態となり

ご予約の際に 条件を付加
させていただきました。

 

もうしばらく、ご協力をお願いいたします。

 



・ご予約は、先着順です。
・おいでになる日の1週間前からご予約を承ります。

       
       

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

でも情報発信しております。

       

最新・緊急のお知らせ

最新のブログ
ページの一番下のコメント欄
で発信しております。

 

講師 (またはその家族) が発熱した場合や

政府の緊急事態宣言などの関係で

当日の朝に、急に休講の発表となる場合もございます。

 

念のため、ブログのページの一番下のコメント欄
(このページの下の方)

当日の営業の有無を ご確認 いただいてからお出かけください。
よろしくお願いいたします。

        

        


       

[画像11] 

 



上に戻る
前の記事
立山連峰のパネル [テキスト版]
2020/03/06
次の記事
新型コロナウイルス 3月11日付け 予防対策 [テキスト版]
2020/03/11

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE