「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


立山連峰のパネル
[テキスト版]2020/03/06
連日、新型コロナウイルスのニュースで惑わされているうちに
もうそこまで春が来ているのですね。
今年は暖冬で雪不足のスキー場が多いのですが
この山は別格。さぞ今年も輝いていることでしょう。
雪で輝く立山連峰のパネルをご紹介します。
2019年9月の 「ステンドグラスグループびどりを 第39回作品展」 の出品作です。
立山連峰と雷鳥
夏の風
作家名: 杉山 寛美
技法: 絵付け・フュージング・サンドブラスト・鉛線組み
※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします
曇った日に写真を撮ると・・・
すごく晴れた青空の日に写真を撮ると・・・
【本人のコメント】
天候によって変わる山々の存在感、
空にぽっかり浮かぶ雲がみくりが池にも見えます。
[画像9]
会場での展示風景。
廊下の正面に見えるのがこのパネルです。
西側に面しているので、夕陽などでまた違った顔を見せてくれました。
山に日が沈むように見えたり・・・
夕焼けを浴びて、全く違う色合いのパネルに見えたり・・・
雨上がりの後、雲の切れ間から光が差し込んだり・・・
杉山さんは、このパネルを制作する前年に
デザインの違う「立山連峰」のパネルを制作しました。
このMakingを以前ご紹介しましたので、よろしかったらご覧ください。
「弾丸コース 2018 立山連峰パネル Making」
No.1 ガラス選びまで
No.2 フュージングのパーツ作りなど
No.3 鉛線組み
No.4 鉛線組みとハンダ付け
No.5 パテ詰めなど
【 みきデザイン工房からのお知らせ 】
--- 新型コロナウイルス 予防対策 ---
2月26日より
現在は、より厳戒態勢となり、3月4日からは、ご予約の際に条件を付加させていただきました。2020年3月4日付けのブログでご確認ください。
・ご予約は、先着順です。
・おいでになる日の1週間前からご予約を承ります。
※ みきデザイン工房 のウェブサイト 「授業日カレンダー」
でも情報発信しております。
※ 最新・緊急のお知らせ は
(または ブログのページの一番下のコメント欄) で発信しております。
講師 (またはその家族) が発熱した場合や
政府の緊急事態宣言などの関係で
当日の朝に、急に休講の発表となる場合もございます。
念のため、ブログでご確認いただいてからお出かけください。
よろしくお願いいたします。
前の記事
新型コロナウイルス 3月4日付け 予防対策 [テキスト版]
立山連峰のパネル Making [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE