熱血講師のプロフィール

オンライン展覧会 撮影レポート-4

[テキスト版]
2020/10/14

“びどりを2020 ステンドグラス展覧会”
(2020年10月22日、YouTubeで 配信開始予定)

撮影レポート その4 最終回 です。

         

レポートを見て、皆さんから 「期待が膨らんだ!」 「早く見たい!」

との連絡が多数入っています!

楽しみですよね〜

         

さて、10月11日(日) 撮影4日目は、昨日に続き

プロデューサーのAさんと、アシスタントディレクター・カメラマンのMさんのお二人です。

最終日です! よろしくお願いいたします。

         

台風の影響で木曜日からずっと雨でしたが

やっと晴れました!

運動会をしている小学校も見かけました。

運動会できてよかったですね!

         

         

[画像1][画像2][画像3]

          

        

仕事はじめに、まず 「お熱はかりますね〜」

と、体温・体調チェックさせていただき

はい、では今日もお願いします。

書類を提出しないといけないので、一応チェックせねばなりません・・・

         [画像4]

        

プロデューサーさんは、天気も含めて撮影順を予定するようで・・・

そんなやりくりも大変ですね。

今日は、パネル撮影からです!

          

ん?

またスマホで何やらやってます。

        

[画像5]

        

        

        

[画像6]どうやら

スマホでプログラム?

するみたいです。

   

・・・で

カメラが自動的に動くんですね。

       

なので

如何にカメラを固定するか!

三脚の機能も問われるみたいです。

         

       

上の写真は

回廊式のギャラリーの反対側から

中庭においてある照明機器をとったもの。

ちょっと曇ってきてしまったけど

これがあればOKです!


      
         

         


         

展示台や、撮る場所などは

ある程度、私、高橋が用意して作品を展示しておき

(でも地震が怖いので、毎晩下に降ろしておきますが・・・)

       

撮影する時に、あっちの方が良い? こうしたら良い? と変えたり

照明で工夫してくれたりして撮ってくれます。

         

[画像7]

         

[画像8]

         

こうやって一つずつ、丁寧に撮っていただくと

とても嬉しくなります。

苦労して、何か月もかけてコツコツと制作したのを知っているので。

         

         


         

         

そもそも、自分の作品にこんなにちゃんと照明を当てられたり

丁寧に写真や動画を撮られることはなかった・・・

         

よく、撮影シーンなどのドキュメント番組で

俳優さんやモデルさんが、カメラマンに

「綺麗だね〜、その表情いいね!、いいね、いいね〜!」

と言われながら撮られていますよね。

       

何だか、自分の作品、つまり自分の分身が

そうやって撮られているような気分になりました。

         

「恥ずかしいような・・・」 「嬉しいような・・・」

いや、でもこのコロナ禍で

こんなに高揚した気分になれるとは!!!

       

[画像9]

         

         

 [画像10] [画像11]

          

       

こういうお仕事の方々は

瞬時に 「どう撮ったら美しさを引き出せるのか!」

がわかるみたいですね〜。

         

しかも、撮っていて 「楽しいです!」 と言われました。

嬉しい〜!

         

皆さん、頑張って制作しましたからね〜

         

[画像12]

         

         

マクロ撮影? 何だか素材感やキラキラ感なんかも

特別きれいに撮れる? 撮影もしたみたいです。

         

そうやって、最終日にも、たっぷり作品を撮っていただきました。

これで終了です!!!!!!!!!

4日間にわたっての撮影が終了〜!!!

         

このたびは本当にお疲れさまでした。

         

[画像13]

         

撮影中は、こんなにディスタンスをとれるのに

4日間とも100パーセント、マスク着用でした。

         

プロデューサーのAさんとは

Zoomで打ち合わせをしたので、お顔がわかるのですが

カメラマンさんたちのお顔はわからないままだなぁ・・・

         

・・・ということで、ちょっとマスクをはずしてもらいました。

ありがとうございました!

         

         

私は、これから梱包して宅配便センターに寄って帰るだけですが

まだまだ 「動画の編集」 という大仕事があり、大変ですね。

         

とても楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。

         

以上、オンライン展覧会の撮影レポートでした。

         

“びどりを2020 ステンドグラス展覧会”
(2020年10月22日、YouTubeで 配信開始予定)

が楽しみになりましたか?

あと一週間、あ〜待ちきれない!

         

         


        

【 びどりを ステンドグラス カレンダ2021年版 販売中  です!!! 】      

        

[画像14]300部 限定で 販売 しています!

「カレンダー」 というより 「作品集」 のような冊子です。

ご購入希望の方はこちらをご覧ください。

ご注文入力フォームはこちら:

           

        


                      

【 みきデザイン工房の 新型コロナウイルス 予防対策

人との距離 2メートル

「 手に触れたすべての工具・文房具を 消毒

換気 を徹底 」

飲食は別室 で (飲み物を除く) 」

     

【 生徒様へ 工房内でのお願い
マスクの着用

30秒以上の手洗い

予約の際、4つの条件をクリア

        

以上、引き続きよろしくお願いいたします。

     


     

[画像15] 1週間先までの 予約の状況

         

[画像16] 予約の際の4つの条件

    特に、2週間以内に
              マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く) は 厳守して ください。

   

        

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           


       

[画像17] 

        

  



上に戻る
前の記事
オンライン展覧会 撮影レポート-3 [テキスト版]
2020/10/13
次の記事
大倉山記念館でステンドグラス展のお知らせ [テキスト版]
2020/10/16

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE