「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


工房の加湿対策
[テキスト版]2020/12/15
[画像1]カボスは、11月初めから
ミカンは、11月中旬から
工房においでになった生徒さんにお持ち帰りいただいていましたが、ついに「ご自由にお持ちください」コーナーは終了となりました。
最後の方は小粒になっちゃったけど、それでも1か月分あったな〜
なので、今度は工房で家庭菜園を始めました!
今度は野菜を配る?
って、違います。
加湿器です。
[画像3]みきデザイン工房では、加湿器を2台置いて加湿しています。
まず、以前のブログネタとなった、「空気清浄機&加湿器」
で強力に加湿しています。
でも湯気がでないタイプなので、湯気が欲しい・・・
[画像4]ということで
電気代があまりかからない「超音波式」の加湿器も使っています。
それでも、工房内は換気をしているのでドンドン乾燥してしまうのです。
そこで、濡れタオルをたくさん干しています。
これが驚くほどすぐに乾燥してしまいます。
これ以上濡れタオルは干せない・・・
[画像5]それで、ちょっとおしゃれに? この 「エコ加湿器」 置いたわけです。
「ミスティガーデン」という商品名で、
濡れタオルや水より、はるかに多くの水分を出す「自然気化式」です。
濡れタオルより爽やかですよね。
気休め? と思っていたけど、コップ一杯の自然蒸発量の40倍以上あるそうです。
バスタブのような容器の中の水がいつも結構減っていて、一日に2リットルくらい? (ちょっと大げさかな・・・) は水を蒸発しているようです。
新型コロナウイルスの感染防止対策として、「適度な湿度」が大事なので、湿度にはいつも気を配っています。
以上、みきデザイン工房の加湿対策でした。
「びどりを ステンドグラスカレンダー 2021年版」
販売 “促進” 月間です!
ステンドグラス作品集のような冊子です。
一冊1,000円(税込み)です。
販売促進月間です!
プレゼントに、お歳暮に、お礼に、お年賀に
いかがですか?
特に、10日以内に
「マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く) は 厳守して ください。
※ みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」
で情報をまとめて発信しております。
前の記事
ステンドグラスカレンダー 販売促進月間! [テキスト版]
“2020”の読み方 [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE