熱血講師のプロフィール

“2020”の読み方

[テキスト版]
2020/12/18

さきほど、YouTubeで配信中の 【 びどりを2020 ステンドグラス展覧会 を見てみたら、ちょうど1111回目でした。

ゾロ目を記念して? “2020” の話です。

   

今更な話ですが、2020をどう読んでいますか?

   

[画像1]

   

びどりを2020の “2020” は、
ニーゼロ ニーゼロと読みます。
   

 

[画像2] 

   

   

東京2020 オリンピック・パラリンピック

の “2020” は

日本語では、

ニーゼロ ニーゼロ と読みます。

            

英語だと、

トゥエンティー トゥエンティー ですね。

             


ほかに、商品名やイベント名の “2020” を

ニーマル ニーマル

と呼ばせたりするのもあるみたいだし、


ニセンニジュウ

もあるみたいです。


niziUが流行っているから

ニジュー ニジュー

と呼ばせてるのもあるのかな?

            

            

 びどりを2020の “2020” は、
ニーゼロ ニーゼロと読みますので、よろしくお願いいたします。

            

            

本年、ニセンニジュウネン年は、あと10日ちょっとですね。

            

なので、筆者の手洗い歌は

もう〜い〜くつ寝るとお正月ぅ〜♪

になりました。

皆さんの最近の手洗い歌は何ですか?

            

            

            


        
        

 「びどりを ステンドグラスカレンダ2021年版」

販売 “促進月間です!

        

[画像3]

ステンドグラス作品集のような冊子です。

一冊1,000円(税込み)です。
販売促進月間です!

プレゼントに、お歳暮に、お礼に、お年賀に
いかがですか?

        

ご注文入力フォーム:

入力フォーム以外のご注文方法:

           

        


     

[画像4] 1週間先までの 予約の状況

         

[画像5] 予約の際の4つの条件

    特に、10日以内に
              マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く) は 厳守して ください。

   

        

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           


       

[画像6] 

        



上に戻る
前の記事
工房の加湿対策 [テキスト版]
2020/12/15
次の記事
2020年の授業 あと6日間 [テキスト版]
2020/12/20

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE