熱血講師のプロフィール

びどりを記念カレンダー 4月の説明

[テキスト版]
2021/04/02

「びどりを ステンドグラスカレンダー 2021年版」 をお使いの皆様、4月になりました。

めくっていただけましたか〜?

            
4月のページの作品をご紹介をいたします。

            

            

[画像1]

            

            

            

【 4月のページ 】

    
[画像2]左上: 土屋 直子さんの 2019年びどりを作品展 出品作:

(↑ クリックすると、作品紹介のブログにリンクします)

    

ガラス遣いなどは、ブログを見るとよくわかりますね。

春らしい作品ですね〜

    

お揃いのランプもご覧ください。

      
      

      

[画像3]
    

    

      

[画像4]右上: 高橋 文江さんの 2019年びどりを作品展 出品作:

(↑ クリックすると、作品紹介のブログにリンクします)

    

Making はこちらをご覧ください。

      

オリーブの葉をアレンジしてある鉄製スタンドは、ステンドグラスに合わせて特注したものです。(制作:天使廊)

      

背が高いスタンドなので、カレンダーのレイアウト枠からはみ出してしまいました。

    

このテラリウムのランプは、現在、富山の民泊 「光風の里」 併設のステンドグラスギャラリーで展示販売しています。

      

      

      

      

[画像5]

      

      

      

[画像6]左下: 嶋本 美根子さんの 2015年びどりを作品展 出品作:

(↑ クリックすると、作品紹介のブログにリンクします)

      

壁への映り込みが綺麗ですね〜

      

スランピングした部分など、どうやって作ったのかは Makingはこちらをご覧ください

       

      
       
      

           


「びどりを ステンドグラスカレンダー 2021年版」

[画像7]

ステンドグラス作品集のような冊子です。

一冊1,000円(税込み)です。

ご注文入力フォーム:

入力フォーム以外のご注文方法:

           

在庫はあと40冊ほどです。

                

     


     

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

     

[画像8] 予約の状況

         

[画像9] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

東京・3県が、ステージ2になるまで 継続いたします。
ご理解いただきますようお願い致します。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

             

            


       

[画像10] 

        



上に戻る
前の記事
一緒に花見をしましょう〜! 最終回 [テキスト版]
2021/03/31
次の記事
シャルトルのノートルダム大聖堂 -1 [テキスト版]
2021/04/04

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE