「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


シャルトルのノートルダム大聖堂 -12
[テキスト版]2021/04/28
[画像1]前回のブログで 「次はバラ窓」 と書きました。
もうバラ窓のレポート終わったのでは? と思った方はいませんか?
そうです、 西のバラ窓は既にレポートしました。
その時に 「このバラ窓のトレサリーの形と、その下に3本のランセットがある、ことを覚えておいてください」 と書きました。
右の写真ですね。
このバラ窓は12Cのステンドグラスです。
この大聖堂には、西・南・北 と3つのバラ窓があります。
[画像2]今日のレポートは南のバラ窓です。
13Cのステンドグラスです。
南ファサードは、街歩きの時にも載せました。
この写真のように、路地の中からでないと全体が写りません。
「西のバラ窓」 は、バラ窓の下に3本のランセットがありました。
「南のバラ窓」 の下の、ランセットは5本です。
2019年6月撮影
上の写真から、少し左を向くと・・・
2019年6月撮影
南北のバラ窓は、袖廊のつきあたりにあります。
袖廊のバラ窓の両脇の高窓には、2本のランセットが3セット、それぞれ東西にあります。
次の写真は、南の袖廊の東側の6本のステンドグラスの写真です。
既にご紹介した見取り図をご参照ください。
2019年6月撮影
バラ窓は「黙示録」 で、聖ヨハネの幻を表しています。
円の中の24人の長老が、手に楽器とコップを持って座っています。
中央の円には、青年キリストが右手で祝福を与えながら、受難の血を連想させる赤を背景に座っています。
下の5本のランセットの左右の2本ずつには、4人の預言者が描かれています。
その肩の上に、小さいサイズの4人の預言者が乗っているのがわかるでしょうか?
左の3本だけ拡大してみます。
こちらの写真の方が、肩に乗っているのがわかるかな?
参加者の皆さんが、たくさん写真を撮ってくださったのだけど、遠すぎてなかなかピントが合いません。
以上、「南のバラ窓」 をご紹介しました。
「西のバラ窓」 は、3本のランセット
でしたが
「南のバラ窓」 は、丸の中に24の長老がいるバラ窓と、肩に小さな預言者が乗っている4人の預言者がいる5本のランセット
と覚えてくださいね。
次回は 「シャルトルのノートルダム大聖堂」 の「北のバラ窓」 のレポートをします。
フランス - ステンドグラス見学ツアー」 2019年の6月
【シャルトルのノートルダム大聖堂の これまでのレポート】
・2021.04.27 シャルトルのノートルダム大聖堂 -11 (身廊 拡大)
・2021.04.26 シャルトルのノートルダム大聖堂 -10 (身廊)
・2021.04.24 シャルトルのノートルダム大聖堂 -9 (身廊 高窓)
・2021.04.22 シャルトルのノートルダム大聖堂 -8 (後陣)
・2021.04.17 シャルトルのノートルダム大聖堂 -7 (美しいステンドグラスの聖母)
・2021.04.13 シャルトルのノートルダム大聖堂 -6 (西のバラ窓)
・2021.04.11 シャルトルのノートルダム大聖堂 -5 (彫刻)
・2021.04.09 シャルトルのノートルダム大聖堂 -4 (大聖堂全景と見取り図)
・2021.04.06 シャルトルのノートルダム大聖堂 -3 (街のステンドグラス小物ショップ)
・2021.04.05 シャルトルのノートルダム大聖堂 -2 (ノートルダムとは)
・2021.04.04 シャルトルのノートルダム大聖堂 -1 (ホテル)
「みきデザイン工房」 からの お知らせ
前の記事
シャルトルのノートルダム大聖堂 -11 [テキスト版]
シャルトルのノートルダム大聖堂 -13 [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE