熱血講師のプロフィール

「受講カードの使用期限の延長の扱いについて」のお知らせです

[テキスト版]
2021/05/31

みきデザイン工房の生徒さんへ

緊急事態宣言下の 「受講カードの使用期限の延長の扱いについて」 のお知らせです。

    

昨年から、新型コロナウイルス対策の「緊急事態宣言」 が何回か出されています。
みきデザイン工房は、その期間も最大限の感染予防対策をして、営業は続けております。

    

営業はしておりますが、外出自粛を呼びかけられている期間であることを考慮して、受講カードの使用期限を、宣言発出期間分だけその都度、延長してきました。

    

第1回目 2020年 4月8日〜5月25日 の「1か月半」
第2回目 2021年 1月8日〜3月21日 の「2か月半」

です。

    

しかし、今回、2021年4月25日から発出されている、第3回目の緊急事態宣言下の
使用期限の延長は 「2週間分だけ」
とさせていただきたいと思います。

      

    

[画像1][画像2][画像3]

    

    
第2回目も第3回目も長期にわたっておりますが、みきデザイン工房にその期間の補償や補助金が出るわけではありません。

政府や東京都から自粛を呼びかけられているので、積極的に来てくださいとも言えず、予防対策ができる少人数で何とか営業をしていますが、経営的に不安をかかえる日々です。

    

    

第3回目の期間は、4月25日から
5月11日まで
→ 5月31日に延長
→ 6月20日に延長
… と、延長を繰り返していて、宣言解除の見通しがたちません。

    

      

この先、どれくらいの期間になるかもわからないので

「第3回目の非常事態宣言の分として、2週間分だけ延長」

とさせていただきたいと思います。

      

受講カードの分をまだ使い切っていない方には大変申し訳ございませんが、受講カードの使用期限にご注意ください。

ご理解くださいますようお願い申し上げます。

    

    

    

    
[画像4][画像5][画像6]

    

    

    
※ なお、「作品保管料」、「ロッカー代」 の料金は

    

・制作中の作品の保管料:

3か月以上制作が止まった場合は、止った月から 「500円/月」

    
・ロッカー代:

3か月以上おいでにならなかった場合は 「500円/月」

ですが

    

「第3回目の緊急事態宣言期間の2週間分」 は差し引きます。

    

以上、ご承知おきくださいますようお願いいたします。

      

      

      

      


     

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

4/25〜 東京には、緊急事態宣言が発出されています。
変異ウイルスは感染力が強いので、いっそう注意して営業しています。

     

[画像7] 予約の状況

         

[画像8] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

東京・3県が、ステージ2になるまで 継続いたします。
ご理解いただきますようお願い致します。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

 

             

            


       

[画像9] 

        



上に戻る
前の記事
コロナ退散祈願? [テキスト版]
2021/05/27
次の記事
びどりを記念カレンダー 6月の説明 [テキスト版]
2021/06/04

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE