熱血講師のプロフィール

「花菖蒲の庭」のステンドグラスパネル

[テキスト版]
2021/07/12

花菖蒲の季節はちょっと過ぎてしまいましたが

毎日、雨が続いているので この作品を拝見したくなりました。

        

この作品は、本年 2021年9月の第40回びどりを作品展 (横浜市 大倉山記念館ギャラリー 9/22-9/26)に出品予定です。          

        


        

[画像1]

        

        

「花菖蒲の庭」

        

作家名: 田久保 康子
技法: サンドブラスト・コパーテープフォイリング・ダブルガラス


  ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします

        

        

        

        

          

【本人のコメント】

障子窓から見た花菖蒲の咲く庭を、二重パネルボックスにて制作。

後面は池庭に凛として咲く花菖蒲。

藍色の花はサンドブラrストで削った。

         

前面は楕円形の障子窓。

障子窓から見た風景は、重森三玲の東福寺方丈東庭を参考にした。

         

         

         

上の写真はご本人のアトリエで撮った写真。

         

         

[画像2]この作品は

 【 びどりを2020 ステンドグラス展覧会 として、YouTubeで公開中です。

 

この動画の 9:40頃 ご覧いただけ

ます

         

右の写真は、このYouTubeの撮影中の写真です。

       

いかがですか?

違う作品のように素敵に映っていますよね。

       

おそるべし動画!

パネルと自分との間の空気まで映っているように思えませんか?   

        

撮影者の高い技術を思い知りました。
        

        

        

YouTubeの撮影の時と別の場所で、私が撮った写真がこちら。

        

        

[画像3]

        

            

          

          

[画像4]

        

        

        

動画撮影の技術が高いのか・・・

作品制作の技術が高いのか・・・

          

とにかく、実物を見ていただきたいです!

          

          

その日のお天気

このパネルを置く方角

写真を撮った時間帯・・・

で、こんなにも違う顔を魅せてくれる作品です。

        

さて、本年 2021年9月の第40回びどりを作品展 (横浜市 大倉山記念館ギャラリー 9/22-9/26)においでいただいた時は、どのように見えるでしょうか!?

楽しみですね。

        

        

        


     

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

7/12から東京は「緊急事態宣言」下になります。
デルタ型ウイルスは怖いので、いっそう注意して営業しています。

     

[画像5] 予約の状況

        

         ご予約の際、ワクチン接種の有無は問いません

        

[画像6] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

東京・3県が、ステージ2になるまで 継続いたします。
ご理解いただきますようお願い致します。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

 

 

 

 

 

 

                


       

[画像7] 

             

         



上に戻る
前の記事
4回目の「緊急事態宣言」 [テキスト版]
2021/07/10
次の記事
宇宙旅行したくなる? パネルのMaking [テキスト版]
2021/07/16

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE