「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


プロジェクションマッピングの想い出
[テキスト版]2022/05/07
「プロジェクションマッピング」 は、建物などに映像を投影する技術のことです。
2019年6月 みきデザイン工房の フランス - ステンドグラス見学ツアーの際に、ナンシーという街で見た 「プロジェクションマッピング」 の想い出を、ステンドグラスパネルにした作品をご紹介します。
ナンシーは、パリからTGV(日本の新幹線のような高速鉄道)で2時間くらい? のアールヌーヴォー好きにはたまらない街です。
ちなみに、フランスでは、「プロジェクションマッピング」は「ルミエール」 と言います。
第40回 びどりを作品展 (2021.9 大倉山記念館) 出品作です。
ナンシーのスタニスラス広場
作家名: 深津 弘子
技法: 絵付け・サンドブラスト・鉛線組み
※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くりします
スタニスラス広場の市庁舎に、オペラに関係した映像を投影した、音と映像のルミエール企画でした。
モーツァルト、市庁舎、ロココ調の門、スタニスラス広場の白いテント、美術館、Xmasツリー・・・ などが描かれています。
この様子は詳しくはこちら2019年7月のブログをご覧ください。
【制作中の深津さん】
【みきデザイン工房からのお知らせ】
ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない
予約の際、ワクチン接種の有無は問いません。
既にワクチンを3回接種された方も同様にお願いいたします。
前の記事
休日といえばローマ? [テキスト版]
風の精 のステンドグラス [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE