「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


スーパーで新しいことに挑戦
[テキスト版]2022/05/28
コロナ禍で、いろいろな生活が変わりましたね。
筆者は、できるだけスーパーマーケットに行く回数を減らし
お客さんが少ない時間帯に行き
レジにも並びたくないので、この清算方法で買い物しています。
[画像1]スーパーによって名前は違うのでしょうが
ここでは
「レジゴー」
という名前でした。
入口で消毒済みのスマホのようなものを取ります。
レジゴーホルダーがついているカートを選びます。
人の使ったカゴを使いたくないので、Myカゴを持って行きます。
さて、買いだめするぞ〜!
[画像3]商品を手に取ったら
スマホでバーコードを読み取るように
レジゴー端末で商品のバーコードをスキャンします。
[画像4]スキャンされたら
一応、商品と価格が合っているか確認します。
あれっ、さっきのスキャンしたっけ?
と思ったらスキャン履歴で確認できます。
スキャンを忘れてどんどんカゴに入れてしまったこともありました。
あれっ? 何か忘れてる?
と思い出してまとめてスキャンしたこともありましたが、最近は慣れました。
・・・で、買い物が終わったら、レジにおいてあるQRコードを、この端末で読み取ります。
そしたら決済モニター台に行って、自分のスマホで支払って終了です。
ほとんど対面で話すことはなく買い物終了なので、安心です。
安心だけど…
カゴの中と買い物履歴を、確認されたりしないので
私を信用していいのかなぁ…、ホント〜? と、思いながら帰ります。
皆さんは、コロナ禍の生活で、何か変わったこと、新しいことに挑戦したことはありますか?
【みきデザイン工房からのお知らせ】
予約時の下記条件を、2022.5.20 ご予約分から
一部、「10日」 → 「5日」に変更 いたします。
5日以内に
1. 感染者と濃厚接触していない(同居の方も含む)
2. マスクなしで 2m以内で 人と会話して
いない (同居の方を除く)
3. 他の方々と飲食を伴う会合をしていない
(同居の方も含む)
10日以内に
4. 海外に行っていない (同居の方も含む)
ご協力をお願いいたします。
予約の際、ワクチン接種の有無は問いません。
既にワクチンを3回接種された方も同様にお願いいたします。
前の記事
ローマのステンドグラス屋敷? [テキスト版]
「水戸の史跡」のステンドグラス [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE