熱血講師のプロフィール

びどりを作品展 案内はがきの作品

[テキスト版]
2022/10/12

先月2022年9月のびどりを作品展が終了してから、作品をお届けに行ったり、展示会備品の整理をしていたら、前回のブログからこんなに空いてしまいました。

ブログが更新されないので、心配して友人から連絡いただいたりして…

生きていますよ〜! 工房でも、皆様と一緒に楽しく制作をしています。

配達や後片付けはまだ続きますが、ブログは今日から再開します。

   

作品展の前半は、真夏かと思うほどの暑さの中、ご来場いただきありがとうございました。

一方、会期中の週末には台風15号の影響で大雨となってしまいました。

そんな大雨の中、濡れながらおいでいただいた方、ありがとうございました。

ご来場を断念された方が多かったのが残念でした。

   

[画像1]今回、第41回 びどりを作品展 (2022.9.14〜19 横浜市 大倉山記念館) の案内はがきに使われた作品が、いったいどういう作品なのか?

ご来場いただけなかった方には、???のままだと思いますので、まずこの作品をご紹介します。

   

まず今回は、制作中に撮った写真をご覧ください。
        

        

        


        

[画像2]

        

[画像3]

        

[画像4]

        

        

[画像5]

        

[画像6]

        

        

 【本人へのインタビューより】

それぞれの色のガラスを8ミリ幅でガラスカットし、「立てて」 あります。

前面はガラスの小口 (こぐち・切断面ともいいます) のままです。

ここにルーターをかけると白くなってしまうので、切りっぱなしです。

切りっぱなしにするために、切断面がまっすぐなるようにしなくてはなりません。

そのために、ガラスにスコアを入れた後の割り取り方を工夫したそうです。

        

[画像7]

        

線が交わる部分は、ルーターを使って角度をつけたそうです。

接点はUV接着したので、ルーターで白くなってしまっても、接着剤で透明感は戻ります。

         

いったい、何か所の接点のルーターをかけたのでしょう!!!???

次回のブログで完成した作品をご紹介します。

         

         


      

【みきデザイン工房からのお知らせ】

      

「工房内で濃厚接触者にはならない」 よう注意しております。

「必ず検温」してから お出かけください。

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたします。

      

   

予約の状況

現在、ご予約枠を 4名 としております。

        

予約の際の条件 9/24〜以下の2点といたします。

  ● 5日以内に、海外に行っていない (同居の方も含む)
(海外から入国した方とマスクをとって会話していない)
  ● コロナに感染した日から2週間以上経過している
(同居の方も含む)

     

           

        



上に戻る
前の記事
9月24日付け コロナ予防対策ほか [テキスト版]
2022/09/24
次の記事
びどりを作品展 案内はがきの作品パネル [テキスト版]
2022/10/14

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE