熱血講師のプロフィール

「撥鏤尺」 この漢字読めますか?

[テキスト版]
2022/11/05

正倉院展に行った方は読めるでしょうか?

「撥鏤尺」 は 「ばちるのしゃく」 と読みます。

        

その「撥鏤尺」 の柄を、ガラスに描いたステンドグラスランプです。

第41回 びどりを作品展 (2022.9.14〜19 横浜市 大倉山記念館) 出品作です。

二点のうちの、一つ目をご紹介します。

        

        


        

         

[画像1]

         

        

撥鏤尺柄のランプ A

      

作家名: 白鳥 淳

 

技 法: 絵付け・サンドブラスト・フュージング・スランピング・コパーテープフォイリング


  ※ 作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします。

        

        

       

[画像2]

          

        

        

[画像3]

        

        

        

[画像4]

        

        

 

【会場の展示風景】

        

[画像5]

       

         

        

次回のブログでは、もう一つの 「撥鏤尺柄」 ランプをご紹介します。

もう一つも絵付けのランプ作品です。

       

※ なお、現在みきデザイン工房では
「窯 焼成代 10%引き キャンペーン」
をしております。
キャンペーンは、
11月末までです。
絵付け・フュージングなどを焼成する方は
ぜひ、この期間をご利用ください。

       

[画像6]

       

       

        


      

【みきデザイン工房からのお知らせ】

      

現在「窯 焼成代 10%引き キャンペーン」をしております。
絵付け・フュージングなどを焼成する方は
ぜひ、この期間をご利用ください。
キャンペーンは、
11月末までです。

    

「工房内で濃厚接触者にはならない」 よう注意しております。

「必ず検温」してから お出かけください。

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたします。

      

   

予約の状況

11/1〜、ご予約枠を 5名 としております。

        

予約の際の条件 現在、以下の2点としております。

  ● 5日以内に、海外に行っていない (同居の方も含む)
(海外から入国した方とマスクをとって会話していない)
  ● コロナに感染した日から2週間以上経過している
(同居の方も含む)

     

           

         



上に戻る
前の記事
鉛線の外周を削る道具 [テキスト版]
2022/11/04
次の記事
もう一つの撥鏤尺柄のランプ [テキスト版]
2022/11/07

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE