熱血講師のプロフィール

ふたたび ONIVA! でシャルトルの工房へ

[テキスト版]
2022/11/27

昨晩(2022年11月27日)パリに行って来たので疲れた〜
という方はいらっしゃいませんか?

  

今月のONIVA! (オンラインツアー) では、「パリのノートルダム大聖堂」の火災のその後をレポートしてくれただけではなく、盛沢山の内容でした。

(詳細は前回のブログをご参照ください)
シテ島(セーヌ川に囲まれている)を歩き回って、あちこちガイドしてくれました。
一緒に歩いた気分になったので、本当に疲れました。

このオンラインツアーはYouTubeでもご覧になれますので、お時間があるときにぜひご覧ください。

  
ちょっとやそっとで改修工事が終わらないことがよく理解できます。
そのことを漫画で解説するおまけビデオもついていました。
これがすごくわかりやすい! 必見です!

  

  

このブログでは「パリのノートルダム大聖堂 火災のその後」
として昨年2021年の2月にもお伝えしました。

また、機会を見てこのブログでもお伝えしていこうと思います。
情報提供をお願いします。

   

   


  

さて、前述のツアーで
「どこでステンドグラスを修復しているのか」が話題になっていました。
その工房 アトリエ ロランに ついて、すでにONIVA! で紹介しています。
https://youtu.be/KIBiy35mqWQ

(フランス語ですが、日本語字幕も出ます!)

  

とても興味深い内容ですので、こちらもぜひご覧ください。

  

  

私たちは 「みきデザイン工房 フランス - ステンドグラス見学ツアー」

シャルトルのノートルダム大聖堂の横にあるシャルトル国際ステンドグラスセンターの工房に見学に行きましたが、ここアトリエ ロランにも行きたいなぁ。
(…って見学のアポとるには、本当に簡単にはいかないんですよねぇ。皆さん忙しい中、見学者のために用意したり片づけたりしなくてはいけないので…)

    

そういった意味でも、このYouTubeは必見です!

       

      


      

【みきデザイン工房からのお知らせ】

      

11月中「いいっしょ月間」として
窯 焼成代 10%引き」としております。
絵付け・フュージングなどの焼成は、ぜひ、この期間をご利用ください。

(当工房の生徒さん向けのキャンペーンです)

 

一週間延長し、12月7日(水)お預かり分まで、キャンペーン対象としております。

           

「工房内で濃厚接触者にはならない」 よう注意しております。

「必ず検温」してから お出かけください。

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたし ます。

                              

      

   

予約の状況

11/1〜、ご予約枠を 5名 としております。

 

年末は12月28日(水)まで、年始は1月4日(水)から
営業いたします。

        

予約の際の条件 現在、以下の2点としております。

  ● 5日以内に、海外に行っていない (同居の方も含む)
(海外から入国した方とマスクをとって会話していない)
  ● コロナに感染した日から2週間以上経過している
(同居の方も含む)

     

           

 

         



上に戻る
前の記事
オンラインでパリのノートルダム大聖堂に行きませんか? [テキスト版]
2022/11/25
次の記事
じゃんけんのはなし [テキスト版]
2022/11/28

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE