熱血講師のプロフィール

よい年の前奏曲のランプ Making

[テキスト版]
2017/01/08

前回のブログの、

高橋園子の 「-けやき 5- ショパンのプレリュード」

のランプのMaking をご紹介します。

    

    

まず、がらすらんどの越生の倉庫で見つけてきた

ドイツのランバーツ社のガラス。

    

[画像1]

        

これを使って何を作ろうか、一年くらい考えていたんだけど…

    

    

[画像2]

そうだ!

けやきをモチーフにしよう!

    

        

[画像3]けやきといえば、

母がよくショパンを聴きながら、

けやきの絵を描いていたなぁ・・・

    

では、

ランプに楽譜を描いちゃおう!

    

この曲に似合うショパンの曲というと・・・

力強い、Preludes かな・・・

 

「高橋園子のステンドグラスと一族の画家たち」 2015.12

    


    

    

この楽譜を曲に合わせて、“踊る” と、どうなるかな・・・

         

[画像4]

        

      

・・・と、

パソコンで、楽譜とガラスを重ね合わせて見る。

    

4面になった時をイメージして

ん〜・・・、

頭の中で組み立て・・・

        

[画像5]

        

        

サンドブラストで楽譜を彫ったり、

グリザイユで楽譜を描いて焼いたり・・・

        

・・・、はーい、出来上がり。

        

[画像6]

         

        

展示した、第36回 びどりを作品展 会場では、

このランプの楽譜を見て、弾ける、弾ける! と言っていました。

(私は・・・ 試みるも、まったく引けませんでした。)

        

以上、Making でした。

         


        



上に戻る
前の記事
2017年 よい年の前奏曲のランプ [テキスト版]
2017/01/07
次の記事
ニコニコ生放送 「いっちょかめ」 って何? [テキスト版]
2017/01/10

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE