熱血講師のプロフィール

工房の防災週間 「南海トラフ 巨大地震注意」

[テキスト版]
2024/08/11

先日、8月8日 16時43分頃、宮崎県 日向灘を震源とする

マグニチュード6.9(速報値)の地震が発生しました。

その直後に、「南海トラフ 巨大地震注意」 という注意喚起が出されています。

       

ということで、今回は工房の防災についてのブログです。

       

筆者は、この注意喚起を最初に聞いたのはJRの車内のアナウンス。

車内のモニターには

「新幹線はスピードを落として運転」

「●●特急は運休」

などという文字。

       

どうやら、ただごとではないのだな、と認識しました。

「南海トラフ 巨大地震注意」 は、聞きなれない言葉でしたので

ブログでとりあげたいと思います。

       

       

[画像1]

       

       

上の写真でも、下の写真でも

東京は含まれていない?

東京は地震が来ない?

いえいえ、震度5くらいは来るという想定図であって

「巨大地震」ではないから、色分けされていないらしい。

そうなのですか???

       

[画像2]

       

       

テレビでの注意喚起はこんなカンジ。

       

[画像3]

       

       

旅行やイベントは、いざという時の行動・避難先などを確認しつつ…

ということらしいです。

もうちょっと調べなくては、と思っていた矢先、8月9日(金)

神奈川震源の地震が…

一斉にスマホの警報が鳴り響き…

工房も大きく揺れました。

       

そこで生徒さんと、一時廊下に避難し

そのあとの余震が怖いのでヘルメットをかぶっていただきました。

       

[画像4]

       

工房には、ヘルメットを用意してあります。

新しい生徒さんとは、防災訓練をしていない方もいらっしゃるかもしれません。

       

工房内は身を隠すところがないので、

とにかく出入口がガラスで塞がらないうちに、

エレベーターホールに逃げてください。

ビルの耐震より、エレベータービルの耐震の方が強いそうなので。

       

工房は、防災用品として、下記のものを用意しています。

・ヘルメット

・タオル

・簡易トイレ

・水

・防災ラジオ

・懐中電灯

あっ食料はきらしています。買わなきゃ。

       

      

というわけで、皆様、「巨大地震注意」 が出ている期間

工房の防災週間とします。

      

工房においでになるときは、

飲料・食料なども、各自のロッカーに保管していただけると助かります。

       

今日おいでになった生徒さんは

暑いからサンダルをはいてきたかったけどスニーカーをはいてきた

ソックスだけ余分に持ってきた

とそれぞれに防災意識が高まって? いらっしゃいました。

防災意識には、個人差がありますが

怖がりすぎず、準備だけはしましょう!

       

       


 

【みきデザイン工房からのお知らせ】 

      

※ 全国的に、コロナ感染者が増えています。

工房にお入りになったら「手洗い」 をし、常時「マスク着用」

ご協力をお願いいたし ます。

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。

        

        

予約の際の条件

  コロナに感染した日から 7日以上経過、または検査結果が陰性である。
(同居の方も含む)

     

           



上に戻る
前の記事
ボブ・ディランと世界平和 Making [テキスト版]
2024/08/07
次の記事
赤と青と… [テキスト版]
2024/08/16

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE