熱血講師のプロフィール

2024年の びどりを作品展 詳細

[テキスト版]
2024/09/16

2024年の『ステンドグラスグループ びどりを第43回作品展』

の 『案内フライヤー』 です。

      

私たちは、東京 新宿のみきデザイン工房の普通科卒業以上の出身者で、アマチュアを中心としたステンドグラス制作グループです。

1981年から「様々なモチーフ」を「様々な技法」で「様々な形」に表現しよう! というポリシーのもと、毎年秋に作品展を開催しております。
      

      

[画像1]

       

第43回びどりを作品展 案内フライヤー ダウンロードはこちら
A4プリントアウト用 (PDF : 322KB)

       

          


           

ステンドグラスグループ びどりを 第43回作品展

2024年 9月18日 (水) 〜9月23日 (月・振休)

10:00〜17:00

最終日は 16:00 終了

 

入場無料 / 駐車場なし

     

本年は、上記の 6日間の日程で開催します。

       

会場: 横浜市 大倉山記念館 ギャラリー

東横線 (みなとみらい線・副都心線) 大倉山
(各駅停車のみ停車)下車、徒歩7 分。

     

[画像2]

          

         

          

[画像3][画像4][画像5]

          

          

 出品者数 26名、作品数 64点 の作品を展示いたします。

・ランプ作品 17点

・パネル作品 41点

・その他 6点

          
今年も、「自由な発想で」、「楽しくて」、「面白い」

ステンドグラスがたくさん集まりました。

従来よりも小作品の展示を少し増やしましたので

もっとステンドグラスを身近に感じ

気軽に見ていただきたいと思います。

          

64点? と少なく感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、デザインだけで半年かかったり、ガラス選びから、技法の習作を経て、一点ずつ作るので、一年に一点作るのもやっとです。

そういった作品が64点も! 集まった、

と、私どもは思っています。

           

どうぞ、一点ずつごゆっくりご覧ください。

      

      

[画像6][画像7][画像8]

          

          

 【作品の写真撮影について】
今回から、会場内で作品もご自由に写真撮影していただけます。
ただし、あまり作品に近づいての撮影は、ご遠慮願います。

近づきすぎるあまり、作品の破損などを防ぐためです。

       

ステンドグラスの美しさを、写真に撮るのは

慣れている私たちでも難しいものです。

私たちとしては、写真に撮る前に

まずはその輝きを、目に焼き付けていただきたい

と思っています。

いずれにしても、作品を楽しんでいただければ幸いです。

          

           

[画像9][画像10][画像11]

          

           

以下の各紙に掲載・掲載予定です。

・9/13 読売新聞 神奈川版 イベントガイド 朝刊

・9/18 朝日新聞 神奈川マリオン

・9/19 神奈川新聞 イマカナ 9月19日

           

また、以下のウェブサイトに掲載されました。

がらすらんど社

がらす工芸広場 三徳工業

港北区区民ニュース

          

           

[画像12][画像13][画像14]

          

          

会場で皆様のおいでをおまちしております。

回廊型の広いギャラリーですので、会場を時計回りに進んでご覧ください。

壁際の椅子・中庭の椅子でお休みしながら、ごゆっくりご覧ください。

           

      


 

【みきデザイン工房からのお知らせ】 

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。

        

        

予約の際の条件

  コロナに感染した日から 7日以上経過、または検査結果が陰性である。
(同居の方も含む)

     

 

        



上に戻る
前の記事
2024年の びどりを作品展 9月18日から [テキスト版]
2024/09/15
次の記事
2024年 びどりを作品展 始まりました [テキスト版]
2024/09/18

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE