熱血講師のプロフィール

2024年 びどりを作品展 始まりました

[テキスト版]
2024/09/18

[画像1]2024年の

『ステンドグラスグループ びどりを

第43回作品展』

はじまりました。

      

      

昨日の搬入・設営の日は

終わって帰る頃

中秋の名月が綺麗に見えました。

      

そして、初日の本日は

猛暑日!!!

過去、最も遅い猛暑日だそうです。

      

              

そのような暑さの中なのに、多くの皆様に、汗を拭き拭き

会場においでいただき、本当にありがとうございました。

              

       

第43回びどりを作品展 案内フライヤー ダウンロードはこちら
A4プリントアウト用 (PDF : 322KB)

       

          


           

ステンドグラスグループ びどりを 第43回作品展

2024年 9月18日 (水) 〜9月23日 (月・振休)

10:00〜17:00

最終日は 16:00 終了

 

入場無料 / 駐車場なし

     

開催中です。

       

会場: 横浜市 大倉山記念館 ギャラリー

東横線 (みなとみらい線・副都心線) 大倉山
(各駅停車のみ停車)下車、徒歩7 分。

     

[画像2]

          

         

          

[画像3][画像4][画像5]

          

          

ステンドグラスの技法や

作品に使った応用編の技法など

の展示もしています。

          

[画像6]

          

          

      

[画像7][画像8][画像9]

          

 出品者数 26名、作品数 64点 の作品を展示しています。

中庭に面したガラス張りの窓には

ウインドウパネル類を展示しています。

          

[画像10]

          

[画像11]

          

・モネの睡蓮をイメージしたウインドウパネル
・酷暑の思い出を表現したウインドウパネル
・バラの花束のようにデザインしたウインドウパネル
・色々な花をリース状にしたウインドウパネル
・藤城清治の絵をモチーフにしたウインドウパネル
・イースターの卵をフュージングで作ったパネル

・フュージングしたガラスピースをたくさん使った装飾パネル
・ネコをモチーフにしたモザイクガラスパネル

          

      

      

[画像12][画像13][画像14]

          

遮光カーテンで明るさをおとしたコーナーには

ランプ類を展示しています。

           

[画像15]          

[画像16]

          

          

・イチョウの葉をモチーフにした、行燈型のランプ
・色々な緑色の葉っぱをモチーフにしたランプ
・お庭の小さなバラを技法を駆使して作ったバラ
・バラを幾何学的にデザインしたティファニー型ランプ
・この冬、可愛くて人気だったエナガをモチーフにした行燈型のランプ
・パンダが遊んでいるランプ
・絵付けでマリアや大天使を描いたランプ

      
       

       

など、小ぶりな作品が多いかもしれませんが

本当に多様なデザインの凝った作品です。

どうぞ、一点ずつごゆっくりご覧ください。

      

       

会場で皆様のおいでをお待ちしております。

回廊型の広いギャラリーですので、会場を時計回りに進み

壁際の椅子・中庭の椅子でお休みしながら、ごゆっくりご覧ください。

           

      


 

【みきデザイン工房からのお知らせ】 

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。

びどりを作品展の会期中も授業をしております。        

        

予約の際の条件

  コロナに感染した日から 7日以上経過、または検査結果が陰性である。
(同居の方も含む)

     

         



上に戻る
前の記事
2024年の びどりを作品展 詳細 [テキスト版]
2024/09/16
次の記事
2024年 びどりを作品展 前半が終わりあと3日間 [テキスト版]
2024/09/20

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE