熱血講師のプロフィール

三日月とウサギが印象的なパネル-Making

[テキスト版]
2025/03/02

現在、大阪で 「祝百寿 藤城清治 版画展」 が

開催されているそうです。

       

そこで、ちょうど月が三日月になる頃ですし

この藤城清治の絵を、ステンドグラス仕立てにした作品をご紹介します。

『第43回びどりを作品展』 (2024 9 大倉山記念館) 高橋智子さんの出品作です。

       

今回はMakingだけご紹介します。

       

       

     

すべてのガラスをカットしたら、絵付けをする前に

まず被せ(きせ)ガラスの被せ(きせ)を、サンドブラストで抜きます。

[画像1]

        

        

        

        

サンドブラストでやりにくい細かい部分は

ハンドリューターで被せを抜きます。

[画像2]

        

        

        

        

やっと絵付けに入りました。

ここまでも大変でしたが、ここから延々と絵付けします。

[画像3]

        

        

        

        

線描きし、エマイユを塗って、窯で焼成。

[画像4]

        

        

        

        

はんだ付けをして終了。

[画像5]

        

        

        

完成したステンドグラスパネルは次回のブログで!

        

        

        


 

【みきデザイン工房からのお知らせ】

         
工房内でのマスク着用は、ご本人の自由としています。

(講師は、引き続き着用します)

      

      

   

予約の状況

ご予約枠は 5名 です。       

        

予約の際の条件

  コロナ・インフルエンザに感染した日から 
  7日以上経過
している。

     

         



上に戻る
前の記事
バラのランプ [テキスト版]
2025/02/25
次の記事
三日月とウサギが印象的なパネル [テキスト版]
2025/03/03

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE