熱血講師のプロフィール

工房の新年会

[テキスト版]
2009/01/31

[画像1]1月も今日で終わり。新年会にしては遅めですが、今日は工房の「新年会」です。

さっきまでやっていたステンドグラスをサッと片付け、パーティーの仕度をする「手」が飛び交っています。皆の手が早い! 早い!

というか、早く食べたい!?

[画像2]14名ほど集まって、「今年もよろしくお願いしまーす!」と、乾杯!

今回は、お互い初対面の方々が多く、オードブルを食べながら軽く自己紹介。
曜日が違うと会うことがないですからねぇ。

ササッと作ってくださったオードブル。何気なく美的センスいいですねぇ。
[画像3]オレンジフレーバーのクリームチーズがおいしかったです。

[画像4]「旦那様に焼いてもらった」というローストチキン! 中においしく味付けしたじゃがいもが入っていて、これもまたウマイ!


[画像5]韓国チヂミとパプリカ炒め

オードブルを食べてる間に、チゲの準備しま〜す。

[画像6]

さて、タラと豆腐のチゲの完成でーす! 皆さん暖まりましょう!

土鍋三杯分、ガツガツ食べ過ぎておなかいっぱいです。

[画像7]

タラもおいしい!

豆腐もおいしい!

棒状のトック(韓国のお餅のようなもの)も人気でした。


 

[画像8]途中、腹ごなし?に1/26にご紹介した「マトリョーシカのブログ」の説明を聞いたり・・・

大声で笑ったり・・・

嫁さん候補探ししたり?(だって、参加者の2/3は独身だ!)


[画像9]デザートは温かいシュトーレンのアイスがけ。

(本当はクリスマスケーキだけどね。)
ヨーグルトアラモード。手作りいちごジャムと金柑のグラッセ? といちご乗せです。

 

[画像10]気がつくと、何だかワインの空き瓶、ビールの空き缶がゴロゴロ…

今回はホントよく飲みました。

ステンドグラスの作業中とは違う会話がはずんで、楽しくておいしくてよく笑った、会費500円の新年会でした。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。


 



上に戻る
前の記事
ステンドグラスを運ぶ(1) 宅急便編 [テキスト版]
2009/01/30
次の記事
いちご泥棒と暮らしたい [テキスト版]
2009/02/02

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE