熱血講師のプロフィール

“ペピーノ” って何だと思いますか?

[テキスト版]
2009/03/31

「お久ぶりぃ!」 と、いつも元気なSさんがいらっしゃいました。三ヵ月ぶりくらいかなぁ。今日は、お茶を飲みながら次回の作品の構想をおしゃべりする程度でお帰りになりました。

「お久ぶりぃ!」 のブログは2009.3.23 にもお伝えしましたが、しばらくおいでにならないなぁ、と気にかけている生徒さんがいらっしゃると、とても嬉しいものです。

 


 

 

[画像1]

一週間前に、生徒さんが、“ペピーノ” というトロピカルフルーツを持ってきてくれました。

[画像2]

[画像3]

 

触ってみてやわらかくなったら食べごろだといことで、今日、みんなで食べてみました。

「お味は?」

「・・・? メロンのような香り?」

「・・・? キュウリのような味?」

「ほんのり甘みがするけど、味は・・・ ない・・・?」

 


評価を聞いてみると・・・

Fさん:★★☆☆☆

Sさん:★☆☆☆☆

Hさん:★☆☆☆☆

Iさん: ・・・

Kさん:☆☆☆☆☆

Mさん:★☆☆☆☆

 

ん〜。無星の方もいますねぇ。どうも、“甘くて美味しいというフルーツ” というイメージだと、上のような評価になるようです。

なんと言っても、ペピーノはナス科の植物。そもそも「ペピーノ」とは、スペイン語でキュウリの意味です。キュウリの味に似ている、甘さ控えめのメロンのような味でした。

 

ステンドグラスの作品的にも “チャレンジ精神いっぱい” の方が多いのですが、デザートにも “チャレンジ精神いっぱい”? でした。

 


 

本日の新大久保の桜開花情報です。

2009.3.27(金) 一分咲き →(4日後) 3.31(火) 3〜4分咲き

[画像4] [画像5]



上に戻る
前の記事
横浜開港記念会館のステンドグラス修復おわり! [テキスト版]
2009/03/30
次の記事
喫煙コーナーのアーマンディ [テキスト版]
2009/04/01

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE