「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


びどりを会の忘年会
[テキスト版]2018/11/26
先日、ステンドグラスグループ びどりを の
「第38回 びどりを作品展」 の打上げ&忘年会をしました。
びどりを会員ではない方々も参加して、楽しいランチとなりました。
(帰りがけに撮ったので、お二人は帰ってしまっていて映っていません・・・ 残念)
会場となったのは、中野坂上駅に近い、“ イル クレッシェンテ ”
以前のブログで覚えていらっしゃる方もいるかな?
びどりを会員の 深津弘子さん(前右端) の姪っ子さんの旦那様(後列背の高い方) が
オーナーシェフのイタリアンレストランです。
あまりにも美味しかったので、また来てしまいました。
お皿のお料理が美しいうちに、こっちを向いてくださーい!
ん? 奥で一人だけ待てずに食べている人がいる!!!
風邪をひいて来れなくなってしまった方のために、お料理をみせびらかしちゃいましょう。
[画像8] あ〜、ドルチェの写真撮るの忘れました。
イルクレッシェント風ミルフィーユが
乗ったティラミス だったかな?
自家製のパンもおいしかったな〜
デザートの写真追加しました!
イルクレッシェンテ風ミルフィーユ乗せ ティラミス。 2018.12.7
どれもこれも、宝箱の中身のようで、一口ずつ味わいながら、
これは何? 初めて食べたね〜、おいしいね〜、綺麗だね〜
と にぎやかな “女子会” になりました。
年齢層がさまざまでも女子は、女子。
店内は貸切だったからk、ソートーうるさかったと思います。
すみません。
さて、 おしゃべりが爆裂! のあとは、
お店の2階の 「弘子の部屋へ」
2階は貸しギャラリーになっていて、
その日は、深津弘子さんの個展でした。
[画像14]ステンドグラスのパネルやランプはもちろん、日本画も!
それから、
皆さんもご存知のミニチュア作家さんの深津ジルさんの刺繍画、
など、部屋にたくさん展示されていました。
左の写真の左側の絵付けパネルは、
江本正実先生の作品ですね。
[画像16]何やら、3階でも騒ぎが?
と上がっていくと・・・
人だかりが・・・
深津弘子さんと深津ジルさんの共作のドールハウスも展示してありました。
美味しくて楽しい、秋の一日となりました。
前の記事
キャンドル灯してなごみましょう [テキスト版]
アドベント(待降節)のステンドグラス [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE