「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


「LIBERTY」というランプ Making
[テキスト版]2019/04/10
前回のブログの 「LIBERTY」 というランプ のMakingです。
本人、高橋講師のコメント入りでご覧ください。
【本人のコメント】
このデザインは、
リバティプリントのAsaka (アサカ)
というデザインです。
切り絵作家の蒼山日菜(あおやまひな)さん
とリバティが共同制作したデザインで
切り絵らしい強い黒の多さが面白いと思い
ガラスで作って見たくなりました。
モチーフをバランスよく配置します。
ランバーツのガラスを切り分けます。
ガラスに線描きしたら、急に楽しくなってきました。
それを窯に入れて焼成します。
ガラスの周りにコパーテープを巻き、
モールドに沿わせて、ガラスを半田で仮止めしていきます。
大き目のガラスのピースは、モールドに上手く沿わせていくのが大変です。
スランピングしないでモールドに沿わせていくためには、
ガラスのカットラインをあらかじめよく考えておくなど、少々技術が必要になります。
前の記事
「LIBERTY」というランプ [テキスト版]
よい香りの蘭 [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE