「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


新型コロナウイルス 7月14日付け 予防対策
[テキスト版]2020/07/14
ブログが一週間ぶりの間に、コロナ感染者は
特に 「東京」 の数が跳ね上がっています。
その日の陽性者を検査数で割った
「陽性率」 も上がっていくのがとても心配です。
そこで、生徒の皆様には、いまいちど
予防対策の確認をお願いいたします。
特に
「マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く)
の部分を再度、ご確認ください。
ここが一番大事です。
予約の際の条件に
3月のように、「ブュッフェ式食事がだめ」、「ジムがだめ」
と、個々の施設はあげませんが
「マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く)
だけは、必ずお守りください。
受講の予約の際の条件として、一番大事です。
「マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
は
以下のような状況も含みます。
・ レストランや飲み屋で、向かい合って食事をする
・ 換気が弱く、対策が不安な、小さな部屋でマスクやフェイスシールドなしで、声を発生する、息を深く吐く
・ 仕事中、2メートル以内でマスクをしない人と長時間、大きな声で商談をする
7月10日から、イベントの自粛が解除され、
・ 美術館や博物館
・ スポーツ観戦や観劇
ができるようになりました。
また、
・旅行キャンペーン
も始まるようです。
とたんに、クラスター発生のニュースが増えてしまいました。
久しぶりに、友人と外で会食できるかな、と思っていたのに
また遠のいてしまいました。
こんな「以前は当たり前」だったことすら
今は感染しやすいので出来なくなってしまいました。
「受講の条件をクリアする」ということは
「ご自分の身を守る」 ことでもあります。
講師もいっそう緊張して対応しておりますので
お互い、もう少し頑張りましょう。
政府や東京の自粛要請の有無にかかわらず
みきデザイン工房の受講の条件だから、ではなく
自分の身は、自分で守らなくてはなりません。
春先はひたすらウイルスが怖かったので
感染予防を気にかけていました。
半年たって少し慣れてきたところで
いままで以上に気を付けましょう!
生徒さんが送ってくれた、長野の「古代蓮」
工房にいらしたら
・ 「手洗い」は30秒以上です。
そうしないとウイルスは死にません。
・ 「食べている時は、おしゃべりはやめましょう」
これ、本当に難しいです!!! ほぼ無理に近いです。
そして何と味気ないことか。
なのでベランダに出て、一人一人食べています。
・ 常時換気をしているので、クーラーの効きが悪いです。
コロナ対応として、扇風機やサーキュレーターを2台買い足して
ひたすら換気をしています。
マスクをしていると余計に暑いですが
換気は大事なので、ご了承ください。
「古代蓮池」
【みきデザイン工房からのお知らせ】
-新型コロナウイルス 予防対策-
【 みきデザイン工房の予防対策 】
「 人との距離 2メートル 」
「 手に触れたすべての工具・文房具を 消毒 」
「 換気 を徹底 」
「 飲食は別室 で (飲み物を除く) 」
【 生徒様へ 工房内でのお願い 】
「 マスクの着用 」
「 30秒以上の手洗い 」
「 予約の際、4つの条件をクリア 」
以上、引き続きよろしくお願いいたします。
[画像3] 1週間先までの 【予約の状況 4 名体制版】
人との距離を保つため、予約制にしています。
[画像4] 【予約の際の4つの条件 2020.6.20 版】
特に 「マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く) は厳守してください。
※ みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」
で情報をまとめて発信しております。
前の記事
和模様の行燈型ランプ [テキスト版]
「夜ノ王国」 というステンドグラス Making [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE