熱血講師のプロフィール

パリのティファニー -2

[テキスト版]
2020/11/06

前回のブログで、パリの「アメリカン・チャーチ」 American Church in Paris の外観だけレポートしました。 (みきデザイン工房の 「フランス - ステンドグラス見学ツアー」 2019年6月)

            

この教会には、2枚のルイス・C・ティファニーのウインドウパネルがあります。

            

            

[画像1]

(2019年6月撮影)

       

       

外からしか見学できませんでしたが、このステンドグラスは外からでもこのように色がわかります。

オパルセントガラス、つまり不透明なガラスを多用しているからです。

              

       

[画像2]

(2019年6月撮影)

       

       

       

[画像3]

(2019年6月撮影)

       

       

このように、どんなデザインなのかはよくわかりますが、オパルセントガラスだと部屋の中は暗くなるんじゃないのかなぁ???

       

       

インターネットでこのステンドグラスを聖堂内から撮った写真を見てみました。ここに掲載するわけにはいかないので、皆さんも探してみてくださいね。

風景のように描いたようなガラスを背景に使っているのが、ティファニーパネルの特徴で美しいですね。

お顔には絵付けが施されていました。

オパルセントガラスに絵付けをするとガラスの色が変わったりすることが多いので、通常はあまり絵付けはしないと思うのだけど・・・

       

       


       

上で紹介したウインドウパネルの上の方はこのようになっています。

       

[画像4]

(2019年6月撮影)

       

上の段には、多くの大聖堂で見るように、キャセドラルガラスで聖人達をモチーフにしたステンドグラスがあるようです。

ガラスの色はわからないので、鉛線割りでどんなデザインなのかを想像するのが、ステンドグラス好きには楽しい!

       

上の写真の窓の一つを、ツアーに参加したどなたかが、望遠レンズで撮ってくれたのが下の写真。

       

[画像5]

(2019年6月撮影)

       

太陽が反射して光っていますが、ここにはオパルセントガラスは使っていません。

この聖堂内の両側にかなりの数のステンドグラスが入っていて聖堂内も美しいので、ここで結婚式をする方々も多いようです、誰かのブログに載っていました。

(そういえばセーヌ川添いをウェディングドレスで歩いている人をたくさん見ました。パリで海外ウェディングが流行っているらしい)

        

       

       

下の写真は、ティファニーのウインドウパネルの右側にあった窓。

ちょっと、ちょっと、これ超細かい!

まだ大きい板ガラスが作れなかった中世のか!?!?!?

いや、鉛線の割り方からして、“中世風”のか!?!?!?

       

[画像6]

       

       

       

この窓のデザインは何だろう?

寄進者たちのエンブレムをデザインしたものか?

シルバーステインを多用していて、綺麗そう!

       

[画像7]

(2019年6月撮影)

       

       

・・・と、外からだけの見学だったので、妄想が膨らむ見学でした。

       

       

またパリに来ることがあったら、見てみよう!

・・・って、パリは新型コロナウイルスが再流行で、10月30日から二度目のロックダウンです。

海外旅行どころか、パリ市民すら気軽に出かけられないようです。

               

しかし、このツアーに行った2019年6月には、こんなに世界中の国の人たちが、こんなに長期間にわたり海外と行き来できなくなくなるとは思ってもいませんでした。

行っておいてよかった!

       

            

            

みきデザイン工房の 「フランス - ステンドグラス見学ツアー」 のレポートのうち、アール・ヌーヴォーの部分のレポートが終わりました。

       

ツアーのレポートはまだまだ続きます。

ブールジュとか、シャルトルとか・・・

コロナ禍でレポートする気になれなかったのですが、本当に素晴らしいステンドグラスをたくさんレポートしたいと思います。まとまりしだいレポートしていきますね。  

         

       

      

      


      

【ステンドグラスグループ びどりを 会員の方への お知らせ

2020年11月2日に、会員の皆様への連絡事項を

メール or FAXでお送りしましたので、ご確認ください。

ウェブサイトの会員のページ でも閲覧できます (要パスワード)。

        


        

        

[画像8]オンライン展覧会

【 びどりを2020 ステンドグラス展覧会
        

2020年10月22日〜 YouTubeで配信中!

ご感想は、ブログのコメント欄 ・ またはYouTubeのコメント欄にお願いします。

      
         

[画像9][画像10][画像11]

        

 「びどりを ステンドグラスカレンダ2021年版」

        

[画像12]

ステンドグラス作品集のような冊子です。
好評 販売中!

ご注文入力フォーム:

入力フォーム以外のご注文方法:

           

        

        


                      

【 みきデザイン工房の 新型コロナウイルス 予防対策

人との距離 2メートル

「 手に触れたすべての工具・文房具を 消毒

換気 を徹底 」

飲食は別室 で (飲み物を除く) 」

     

【 生徒様へ 工房内でのお願い
マスクの着用

30秒以上の手洗い

予約の際、4つの条件をクリア

        

以上、引き続きよろしくお願いいたします。

     


     

[画像13] 1週間先までの 予約の状況

         

[画像14] 予約の際の4つの条件

    特に、2週間以内に
              マスクなしで 2メートル以内で 人と会話していない」
(ご家族を除く) は 厳守して ください。

   

        

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           


       

[画像15] 

        

  



上に戻る
前の記事
パリのティファニー -1 [テキスト版]
2020/11/04
次の記事
Go To イート 駅弁 [テキスト版]
2020/11/10

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE