熱血講師のプロフィール

びどりを記念カレンダー 3月の説明

[テキスト版]
2021/03/04

「びどりを ステンドグラスカレンダー 2021年版」 をお使いの皆様、もう3枚目ですね。
2月は緊急事態宣言下で自粛生活が長引く中、マトリョーシカに癒された、変わったデザインのランプやテラリウムを楽しんだ、と嬉しい感想をいただきました。

            
少しだけ3月のページの作品をご紹介をいたしますので、3月もお楽しみください。

            

            

[画像1]

            

【 3月のページ 】

    
[画像2]左上: 林 ゑみ子さんの2019年びどりを作品展 出品作:

(↑ クリックすると、作品紹介のブログにリンクします)

    

このランプのカトレアの部分はどうやって作ってるんだろう? と思われた方は、Making をご覧ください

    

コロナ禍で卒業式や謝恩会などの式典は中止・または対策をしての開催になると思いますが、お世話になった方にカトレアを贈るのもいいかもしれません。

      
      

      

[画像3]
    

    

      

[画像4]右上: 青木武さんの2017年びどりを作品展 出品作:

(↑ クリックすると、作品紹介のブログにリンクします)

    

3月のカレンダーをめくった日に、この作品で春を感じました、と感想が寄せられました。

      

半襟の細〜いガラスピースを見ていると、寒気がしてくる???

いえいえ、そんなことはありません。春めいてきましたね〜

      

      

      

[画像5]

      

      

      

[画像6]左下: iwaki marikoさんの 【びどりを2020 ステンドグラス展覧会 (YouTube)】  出品作:

(↑ クリックすると、動画で作品をご覧いただけます。18分すぎあたりです)

      

4年前、上野動物園でメスの「シンシン」とオスの「リーリー」の間に、メスの「シャンシャン」が生まれました。
カレンダーやYouTubeでは 「シャンシャン」 が木登りしている姿がわかりますね。可愛いですね〜!

      

「シャンシャン」は昨年12月に中国に返還される予定でしたが、5月まで延期になっています。      

奇しくも今日、パンダのニュースが流れていました。何だろうと思ったら、また繁殖の可能性があるそうです。また赤ちゃんが生まれるといいですね!

      

YouTubeで見てもホノボノしますが、この作品は、2021年秋 第40回びどりを作品展 に出品を予定していますので、是非おいでになり実物をご覧ください
       
      

      

           


「びどりを ステンドグラスカレンダー 2021年版」

[画像7]

ステンドグラス作品集のような冊子です。

一冊1,000円(税込み)です。

ご注文入力フォーム:

入力フォーム以外のご注文方法:

           

在庫はあと40冊ほどです。

                

     


     

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

     

[画像8] 予約の状況

         

[画像9] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

東京・3県が、ステージ2になるまで 継続いたします。
ご理解いただきますようお願い致します。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

             

            


       

[画像10] 

        



上に戻る
前の記事
シャルトル国際ステンドグラスセンター -4 [テキスト版]
2021/03/02
次の記事
新型コロナウイルス 3月8日付け 予防対策 [テキスト版]
2021/03/08

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE