熱血講師のプロフィール

ハートにハトとオリーブの枝 続編

[テキスト版]
2021/03/17

東京の桜も咲き始めましたね〜、早いですね〜

       

相変わらず日々の新型コロナウイルス感染者の数も多いし、救急車も頻繁に都内を走り回っています。コロナ禍で二度目のお花見の時期ですが、今回も宴会は無理ですね〜。

       

[画像1]

     

桜の写真が撮れたら、近況かたがたメールで送ってくださーい!

ブログでご紹介したいと思います。

       

       


       

       

さて、2月に 「ハートにハトとオリーブの枝」 というブログで、観葉植物入れをご紹介しました。 

     

「ハトとオリーブの枝」 のモチーフは、ご存じ 「ノアの方舟」 の話に由来しています。

       

ノアは方舟で大洪水が収まるのを待ちました。
40日後、カラスとハトを放ったが、陸がなく止まるところがなく帰ってきた。
7日後、もう一度ハトを放すと、ハトはオリーブの葉をくわえて船に戻ってきました。
さらに7日たって、ハトを放すともう戻ってこなかった。

それでノアは大洪水が終わり、地上が復活したことを知った。

       

       

・・・ということから、世界に「平和」が訪れた → 平和のシンボル
となったようです。

       

       

[画像2]

       

…とあらためて、「ハトとオリーブの枝」 の由来を調べてみて
「ハトがオリーブの枝を加えて戻ってきた」
のなら、舞い降りてくるようなデザインの方がいいのかな
とか
ハトは右向き? 左向き?
とか考えてしまい・・・
もう一つ作ることにしました。

       

       

でも、願いは同じです。
世界が平和になりますように!

新型コロナウイルスが早く収束しますように!

       

[画像3]

高橋講師作。みきデザイン工房のエントランスに飾っています。

       

       

       

       


     

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

     

[画像4] 予約の状況

         

[画像5] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

東京・3県が、ステージ2になるまで 継続いたします。
ご理解いただきますようお願い致します。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

             

            


       

[画像6] 

        



上に戻る
前の記事
東日本大震災から10年 アートの力 [テキスト版]
2021/03/11
次の記事
一緒に花見をしましょう〜! [テキスト版]
2021/03/20

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE