熱血講師のプロフィール

シャルトルのノートルダム大聖堂 -7

[テキスト版]
2021/04/17

前回のブログでは、「シャルトルのノートルダム大聖堂」の西ファサード上の「12Cのステンドグラス」をレポートしました。
12Cのステンドグラスは、3本のランセット
・「エッサイの樹」
・「キリストの生涯」
・「受難と復活の物語」
ですね。

こんなに残っているなんて、すごいですね〜!

            

今回は、「シャルトルのノートルダム大聖堂」のもう一つの「12Cのステンドグラス」
すなわち、「美しいステンドグラスの聖母」をレポートします。

             

            

下の写真で、鉛筆で示しているところですね。

(左端が西ファサードです)

[画像1]

            

            

朝一でホテルから直行!

後陣に向かいます。

内陣の入り口のすぐ右脇、すなわち南側の最初の4枚がこの写真です。

            

[画像2]

            

朝日に輝いていますね〜。

下にキャンドルがあったところ、というと思い出すかな。

            

            

[画像3]

            

右から二枚目が、「美しいステンドグラスの聖母」 です。

会いに来ましたよ〜

            

            

[画像4]

             

            

ブドウ色の衣をまとった幼いイエスを抱く聖母マリア。

この聖母マリアの衣が聖遺物としてこの大聖堂にあったことが、「ノートルダム大聖堂」の名前の由来です。

           

[画像5]

            

 

このマリアの衣のブルーが、いわゆる 「シャルトル・ブルー」 です。

肩のあたりのブルーは、何とも優しいブルーです。

その後の時代に、このブルーと同じ色は作れず、この左右の部分のステンドグラスに使われているブルーは、それよりも濃いブルーです。

肉眼だとよくわかったのですが、写真だとこのブルーの違いがわかりにくいですね。

下の写真だと、その違いがよくわかるかな。

            

            

[画像6]

            

            

ここからおよそ100キロ南の 「ブールジュのサンテチエンヌ大聖堂」 では 「ブールジュレッド」 を堪能しました。

ここ「シャルトルのノートルダム大聖堂」 では 「シャルトル・ブルー」 です。

このブルーの色は心にしみますね〜。

            

次回も「シャルトルのノートルダム大聖堂」 をレポートします。

            

            

            

         


            

フランス - ステンドグラス見学ツアー」 2019年の6月

【シャルトルのノートルダム大聖堂の これまでのレポート】

            

2021.04.13 シャルトルのノートルダム大聖堂 -6 (西のバラ窓)

2021.04.11 シャルトルのノートルダム大聖堂 -5 (彫刻)

2021.04.09 シャルトルのノートルダム大聖堂 -4 (大聖堂全景と見取り図)
2021.04.06 シャルトルのノートルダム大聖堂 -3 (街のステンドグラス小物ショップ)

2021.04.05 シャルトルのノートルダム大聖堂 -2 (ノートルダムとは)

2021.04.04 シャルトルのノートルダム大聖堂 -1 (ホテル)

            

            

                


           

     

「みきデザイン工房」 からの お知らせ

     

     

[画像7] 予約の状況

         

[画像8] 予約の際の条件

ご自身も 同居の方も
10日以内に、他の方々と
外食・飲食を伴う会合をしていない

東京・3県が、ステージ2になるまで 継続いたします。
ご理解いただきますようお願い致します。

   

みきデザイン工房 のウェブサイト 「予防対策のページ」

で情報をまとめて発信しております。

           

           

             

            


       

[画像9] 

        



上に戻る
前の記事
シャルトルのノートルダム大聖堂 -6 [テキスト版]
2021/04/13
次の記事
シャルトルのノートルダム大聖堂 -8 [テキスト版]
2021/04/22

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE