熱血講師のプロフィール

「ヨーク大聖堂」 レポート-15 3つのパネル

[テキスト版]
2017/03/21

本日3月21日、気温10度にもならない雨の日ですが、

東京に桜の開花宣言が出ましたね。

          

昨日は18度を超える暖かい日でしたから、

お彼岸の三連休にもうお花見された方もいらっしゃるかな?

          

[画像1]

          

          

さて、今日も 「ヨーク大聖堂」 のレポートのつづきですが、

大聖堂内にこんな展示がありました。

 

[画像2]

          

まだ修復中だった、レディ・チャペルの東の大窓と、

・「聖ウィリアムの窓」 St. William Fitzherbert

・「聖カスパートの窓」 St. Cuthbert

の3つのステンドグラスについてです。

       

[画像3]高橋講師特製のガイドブック の、右側のページ

内陣の南北の側廊に

2段に分かれたステンドグラスがたくさんありますね。

その中に、聖歌隊通路のあたりですが、

ひときわ長いステンドグラスが

南北に1つずつありますね。

       
       

これが、「聖ウィリアムの窓」 と 「聖カスパートの窓」 です。

         

この3つのステンドグラスが、内陣にある主教座に光を集める用になっているんですね〜

(それぞれのステンドグラスの説明は、ガイドブックをお読みください。)

       

窓の写真は、とにかく長くて・・・ 高くて・・・

写真を撮るのに苦労したようです。

      

      

北側の「聖ウィリアムの窓」 St. William Fitzherbert

[画像4]

      

[画像5]

      

2人の聖人が起こした奇跡、逸話・・・ などでしょうか。

      

      

南側の「聖カスパートの窓」 St. Cuthbert

[画像6]

      

[画像7]

      

      

今日は、重要な3つのステンドグラスパネルをご紹介しました。

 

 


         

みきデザイン工房 「イングランド ステンドグラス見学ツアー」

【これまでのヨーク大聖堂のレポート】

2017.03.16 「ヨーク大聖堂」 レポート-14 レディチャペルの歴史

2017.03.14 「ヨーク大聖堂」 レポート-13 レディチャペル 解説展示

2017.03.13 「ヨーク大聖堂」 レポート-12 レディチャペル

2017.03.10 「ヨーク大聖堂」 レポート-11 修復ハウツー展示

2017.03.08 「ヨーク大聖堂」 レポート-10 内陣

2017.03.06 「ヨーク大聖堂」 レポート-9 ゾウシュ・チャペル

2017.03.04 「ヨーク大聖堂」 レポート-8 ウエストヨークシャー・メモリアル・チャペル

2017.03.02 「ヨーク大聖堂」 レポート-7 ニコラス

2017.02.27 「ヨーク大聖堂」 レポート-6 側廊

2017.02.25 「ヨーク大聖堂」 レポート-5 “赤いバラと白いバラ”

2017.02.17 「ヨーク大聖堂」 レポート-4 “ファイブ・シスターズ”
2017.02.15 「ヨーク大聖堂」 レポート-3 “ヨークのハート” つづき
2017.02.14 「ヨーク大聖堂」 レポート-2 “ヨークのハート”
2017.02.13 「ヨーク大聖堂」 レポート- 1
    

    


    



上に戻る
前の記事
「ヨーク大聖堂」 レポート-14 レディチャペルの歴史 [テキスト版]
2017/03/16
次の記事
「ヨーク大聖堂」 レポート-16 choir aile [テキスト版]
2017/03/22

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE