「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


ルーターよりガリ!
[テキスト版]2009/04/03
[画像1]Kさん: 「Hさんはルーターを随分やさしくかけるんですね?」
[画像2]Hさん: 「えぇ〜!? 私はKさんが、グイグイ押し付けすぎなんだと思うわよ?」
[画像3]Kさん: 「え〜! グイグイ押し付けて削るものだと思ってました。」
[画像4]Hさん: 「ん!?」
ここで講師が口を開く:
「ガリで、かなり型紙通りまで形を作れる人は、コパーテープを巻きやすくするために、サァーッとルーターをかける程度ですむんですよ。
大きめに切っておいて、その後、ガリをあまり使わずにルーターで型紙通りになるように削るのでは、すごく時間がかかるんですよ。もっとガリで形づくれるようにしましょうね!」
(「ガリ」 についてのブログご参照ください。)
ウチの工房では、できるだけガリでかたち作る ようにしています。市販のガリを、より使いやすくするために、独自に加工していますので、ウチのは使いやすいんですよ。深いインカーブでもイロイロな形のガリを駆使して、ガリで割り取るようにしています。当然、最初は失敗も多いですが、怖がっていつまでもルーターに頼っていると、いつまでもガリを使いこなせないし、ナカナカ作業がすすみません。
「どうやったら失敗したか」 を必ず聞くようにしていますので、失敗したら隠さずに教えてくださいね! カットが早くなるコツは、何故うまく切れないのかを知ることだと思っています。
[画像5]今日入学して、カット練習していた方が、ガリで様々な形を切り分けていました。
基本、基礎って大事なんだなぁ、とつくづく思いました。
皆さんも、最初のガラスカット練習を思い出して、ルーターに頼らず、ガリを使いましょう!
(以前のガラスのカットの練習のブログもご参照ください。)
本日の新大久保の桜開花情報です。
3.31(火) 3〜4分咲き →(3日後) 4.3(金) 8〜9分咲き
[画像8] 今、とっても綺麗です!
前の記事
喫煙コーナーのアーマンディ [テキスト版]
工房のパーティー いろいろな祝い [テキスト版]

HOME
nu-face B-AGE