熱血講師のプロフィール

新型コロナウイルス 3月4日付け 予防対策

[テキスト版]
2020/03/04

2020年1月から流行りはじめた、新型コロナウイルス(COVIT-19) は

依然として、世界中に感染の拡大が続いており
ついに日本での感染者が1,000人 (クルーズ船感染者を含む) を超えてしまいました。

        

みきデザイン工房では、2月26日(水)より 予約制で営業しておりますが
工房においでの皆様は、マスクや手洗いをきちんと守ってくださり
こんなに消毒臭いし、窓をあけてたびたび換気をするので寒いし

お茶やお菓子は出ないし、お弁当食べてる時におしゃべりはNGだし
いろいろ気をつかうのに、集中して制作を楽しんでくださっています。
本当にありがたいです。

        

        

制作中の話題は、やはり新型コロナウイルスになるのですが

皆様それぞれ危機感をもって臨まれ

予防対策もそれぞれしっかりとされているようです。

        

[画像1]

写真は、心優しい生徒さんの差しいれの桜。
工房内を消毒したあと、しばし花見で癒されます。

        

        

しかし、ニュースの街頭インタビューを聞いていると

人によって危機感の差がすごくあり、無防備な方も多いですね。
        

危機感のない人は、おそらく感染を拡大する人なのでしょう。

どこにこんなに危機感の違いが出るのだろうと思います。

        

・「感染して会社を休んでも、給料はもらえる」
・「感染して休んで家で寝ていても、親からおこづかいがもらえる」

        

危機感を持てない理由は、そういったことかもしれません。

 

(注: 筆者がたまたま見たTVの街頭インタビューを聞いて感じたことであり、すべての方々に対して言っているわけではありません。不快に思われた方には大変申し訳ありませんでした。)

        
一生に一度だって経験したくない 「非常事態」 なのに!

        

        

         

[画像2][画像3][画像4]
                   

           

 

みきデザイン工房では、工房での感染を防ぐために

工房に 3名様以上 が同時に居ない ように

予約制 にして、1週間がたちました。

        

今後も予約制で営業する予定ですが
より 厳戒態勢

で臨むことにいたしました。

          

感染収束の見通しがたたない今、少々厳しいようですが
マスクや手洗い、工房の消毒だけでは感染から守れない

という危機感があり
より厳しい対策で臨まなくてはならないと考えています。

        

今後は、ご予約の際に下記の条件を付加することにいたしました。

        

----------------------

 

予約日前の 2週間

下記の項目がクリアしている方のみご予約が可能です。
        

□ 外出時にマスクを着用している
□ 職場でもマスクを着用している
□ 家族以外の方との外食・飲食を伴う会合に出席していない
□ 「ビュッフェスタイル」の食事をしていない
□ ファミレスのドリンクバー・サラダバーなどに行っていない
□ マスクをせずに、「観劇」・「コンサート」・「ライブ」・「映画」などに行っていない
□ スポーツジムに行っていない
□ 複数人でのカラオケをしていない
□ 集団感染が出た施設に行っていない
□ 感染者と濃厚接触していない
□ マスクなしで換気の悪い個室で会話をしていない
□ 本人も家族にも風邪の症状がない

          

        

----------------------

        

        

実は、既に上記の条件により、2週間予約を控えてもらっている方が

複数人いらっしゃいます。
不公平にならないように、皆様にも同様にお願いいたします。

        

これは、各省庁の注意喚起事項を参考にはしておりますが
みきデザイン工房独自のルールです。
ご不満の方もいらっしゃることと思います。

        

しかし

このウイルスは、原因もメカニズムもわからない

無症状の期間が2週間あることが多く、知らない間に感染させてしまうことがあるそうです。

それなのに
ワクチンはおろか、処方薬もない。

        
こういった未知のウイルス感染症でパンデミック寸前(いえもうパンデミック?)の状況下に、甘い予防対策では、危険すぎると判断し、決定いたしました。

        

どうかご協力とご理解をお願いいたします。

一日でも早く収束するためと、とご理解いただければ幸いです。 

        
        


 

余談ですが

先週、ビルの前の池に現れた鷺。

        

[画像5]

        

大久保通りの風月堂のビルの上から

皆中神社を見下ろしたあと、山手線のホームの方から高田馬場方向に飛んで行きました。
        

[画像6] [画像7]

        

        

        


        


--- 新型コロナウイルス 予防対策 ---

       

現在、感染予防対策を

より徹底できるように等の理由で

2月26日より

原則として

予約制にしております。

・ご予約は、先着順です。
・おいでになる日の1週間前からご予約を承ります。

       
       

みきデザイン工房 のウェブサイト 「授業日カレンダー」

でも情報発信しております。

       

最新・緊急のお知らせ

最新のブログ

(または ブログのページの一番下のコメント欄) で発信しております。

 

講師 (またはその家族) が発熱した場合や

政府の緊急事態宣言などの関係で

当日の朝に、急に休講の発表となる場合もございます。

 

念のため、ブログでご確認いただいてからお出かけください。
よろしくお願いいたします。

       

        


       

【 お知らせ 】

びどりを会員の方には、すでにお伝えしておりますが

昨年 「びどりを作品展」 の会場として使わせていただいた

目黒のCLASKAが、

本年12月で閉館することになり、正式発表されました。

(注: 新型コロナウイルスの関係での閉館ではありません)

   

Hotel CLASKA 2020年12月20日(日) 閉館と
今後の活動・展開についてのお知らせ

        

   

   

※ 第40回 びどりを作品展は、予定通り

2020年9月22〜27日に

The 8th Gallery (クラスカ エースギャラリー) で開催予定です。

   

   


       

[画像8] 

        



上に戻る
前の記事
3月3日は 「うさぎの日」 [テキスト版]
2020/03/02
次の記事
立山連峰のパネル [テキスト版]
2020/03/06

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE