熱血講師のプロフィール

クリフ・カースル博物館 番外編

[テキスト版]
2016/11/19

「クリフ・カースル博物館」 のレポートの最終回です。

ここは、ヴィクトリア朝の暮らしや、産業などがわかる博物館です。

   
写真は、リビングを再現した部屋。

[画像1]
ヴィクトリア朝って、どれだけ繁栄したんだか・・・、豪華ですねぇ。

       

 

[画像2]左の写真は、パリ万博に出した時計。
大理石の上に立った女神?が、振り子をグルグル回していて、下に文字盤がありました。

     

   

下の写真は天井。

素敵な装飾です。

   

このお屋敷を買い取ったバターフィール氏のイニシャル「B」でしょうか… [画像3]


       

       
あとは、各自、好き勝手に見学しましたが、
嶋本講師と高橋講師がはまったのはこの展示室。

[画像4]
いろいろな職業別に工具が展示されていて興味深かったです。

       

       

[画像5]テディベアとか不思議の国のアリス関連のグッズもたくさんありました。(このお屋敷のお嬢さんが、不思議の国のアリスの作家のルイス・キャロルと、どうとかの関係で・・・)

[画像6]

       

       

お庭は工事中で入れなかったのですが、中の展示だけでも見きれない…
剥製の展示だけでもすごく広いし、
ドレス、ドールハウス、宇宙関連、絵画ほか美術品・・・

私たちのミニバスの運転手さんに聞いたところ、結構、国内の子供たちや家族連れなどが訪れるようです。

       
では、記念撮影して帰りますよ〜
はい、“C”のポーズ!
「Cliffe Castle」の“C”です。

[画像7]

       

   

   

-------------------------------------------------

   

     

[画像8]そして、この日宿泊するのも、ヨークの
Best Western York Pavilion Hotel というホテルです。

     
一日目のディナーもおいしかったですが、
二日目のディナーもおいしかったです。

     

(イングランドツアー中の食事は、すべておいしかったです。)
     

[画像9] [画像10]

     

[画像11]
しかも、たまたまliccaさんの誕生日。
みんなで乾杯してお祝いをしました。

このホテルで、このバンケットルームで、この食事で、このメンバーで!

祝ってもらえるなんていいですね〜

      

      

これで、ウエストヨークシャーの「クリフ・カースル博物館」 のレポートはおしまいです。

あと、ツアーのレポートはヨーク大聖堂だけだ! きっと年内には終わらないだろうな・・・

       

あっ、そういえば 「年内に」 なんて会話が出るようになってきましたね。

       


              

       

これまでのクリフ・カースル博物館のレポート

(2016年6月 「イングランド ステンドグラス見学ツアー」 )

     

2016.11.19 クリフ・カースル博物館 番外編

2016.11.17 クリフ・カースル博物館 レポート-7

2016.11.15 クリフ・カースル博物館 レポート-6

2016.11.14 クリフ・カースル博物館 レポート-5

2016.11.12 クリフ・カースル博物館 レポート-4

2016.11.10 クリフ・カースル博物館 レポート-3

2016.11.09 クリフ・カースル博物館 レポート-2

2016.11.07 クリフ・カースル博物館 レポート-1

    

     


     

【みきデザイン工房 の生徒さんへのお知らせ】

「ワンダーらんど 2016」 で買ってきたガラスやランプベースなど

恒例の 「おすそわけセール」 を開催しております。

期間は、2016年11月22日(火)までです。

無くなりしだい終了となりますので、お早目においでください。

     


       



上に戻る
前の記事
クリフ・カースル博物館 レポート-7 [テキスト版]
2016/11/17
次の記事
11月22日は、いい夫婦の日 [テキスト版]
2016/11/21

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE