「みきBLOG」 ステンドグラス工房の一日
講師として・・・ クリエーターとして・・・


いろいろな形のテラリウム
[テキスト版]2009/03/14
第28回 びどりを作品展の、土日だけの企画 (2008.9.26ブログ)として、2008年9月27日(土)、28日(日)の2日間は、別棟の研修棟において、びどりを会員による特別展示をいたしました。今年は、
● 田久保康子 「多面体の試み(ステンドグラス)」
(2009.2.21 のブログで紹介済み)
● 飯野千鶴 「草木染」
(2009.3.2 のブログで紹介済み)
● びどりを有志 「いろいろな形のテラリウム」
という三つの企画でした。
第28回 びどりを作品展 の作品を、昨年の開催より半年にわたってすこしづつご紹介してきました。
今日は、びどりを有志による 「いろいろな形のテラリウム」 をご紹介します。
※テラリウムとは、観葉植物などを入れるための容器です。
[画像1]
展示しているのは研修棟の「光の庭」とその奥の部屋の窓際の一角。
どちらも自然光たっぷりの場所です。
全部の写真を撮りきれませんでしたが、おもしろい形がたくさんありました。
この企画、作る側にとってはなかなか楽しかったです。
※作品の写真の転載・転用、およびデザインの転用を固くお断りします。
前の記事
ガラス倉庫+梅 行って来ました [テキスト版]
2009/03/13
次の記事「生!」と言えば・・・ [テキスト版]
2009/03/16

HOME
文章中の画像はクリックすると拡大できます。
nu-face B-AGE