熱血講師のプロフィール

ブログ アクセス数 トップ10

[テキスト版]
2009/01/06

昨年5月より毎営業日、「みきBLOG」で、教室の出来事、展覧会の様子などを綴ってきました。以前からホームページの方で教室のシステム、新企画をご案内してきましたが、ブログの方が実際の様子がわかりやすいと、工房内外の皆様に好評です。


今日は、2008年の181件のブログの中から、年末の“アクセス数トップ10” を発表させていただきます。

[画像1]1.(610件) “垂直二等分線”を書けますか?

2008/05/24(土)

なんでぇ〜! と意外なもの?が1位です。工房では日常茶飯事的に誰かがこういった製図をしているのですが、珍しかったのか… どこかにリンクされたのか…

コンパスを持つ先生の指先が美しかったからという噂もあります。
 

2.(552件) 作品を人に見てもらうということ

2008/07/18(金)

写真もないし地味なネタでしたが、この順位は驚きです。

 

[画像2]3 .(520件) スランピング

2008/05/14(水)

これもご本人もすごく喜んでいらっしゃいました。「僕の手がよかったんじゃない?」と。

この作業は確かに面倒です。でも粘土細工は楽しい…
 

[画像3]4 .(508件) ガラスを選ぶ!(1)

2008/06/02(月)

ガラス選びには、皆さん苦労されているのかな? 作品を作りながら、教室内のガラス棚から比べながら選べるということがいい! ということのようです。
 

[画像4]5 .(497件) 第28回 びどりを作品展 - 写真2

2008/10/08(水)

シューマンの肖像画は、11月の私の個展にも展示しましたが、おいでになれなかった方にもブログで見ていただけたのかな? 制作手順を載せるために苦労しましたので、この順位は嬉しいです。

[画像5]6 .(496件) 「ベネチアンガラスのマグネット」体験コース

2008/05/08(木)

確かに「ベネチアンガラスのマグネット」はリピーターの多い人気コースです。二つ三つと作る方も多いですね。一つひとつ違った色合いでどれも綺麗に出来上がるので人気です。是非お試しください。
 

7 .(490件) 教室の特徴 (2)

2008/06/17(火)

「好きなデザインで制作」 ということを教室の特徴にあげただけなのですが・・・

[画像6]8 .(488件) 「スランピング」 (2)

 

2008/06/11(水)

3位に入賞!?した「スランピング」の続編です。」
 

[画像7]9 .(486件) 「現代日本のガラス」出版

2008/05/11(日)

今年、「現代日本のガラス」 に掲載されました。ガラスだけでなく、陶芸・クラフトなど様々なジャンルの現代作家さんを紹介しているシリーズが次々に出版されています。

10.(481件) モレッティでフュージング

2008/05/20(火)

「モレッティ」 は、ガラスメーカーの名前です。とにかくどれも可愛い!


以上が、トップ10です。

キーワードでアクセス数が増えるのがブログですから、できるだけ時事的なものを入れようとは思うのですが、ナカナカ… 工房で作業に没頭していると流行を肌で感じるチャンスが少なくてね。FMラジオと生徒さんとの会話が頼みの綱です。(今日は会話がはずみすぎて笑いっぱなしでした。)

最近はすっかりブロガーとしての生活サイクルが出来てきました。今年もがんばりますので、よろしくお願いいたします!



上に戻る
前の記事
2009年の授業 今日からスタート! [テキスト版]
2009/01/05
次の記事
新しい受講スタイル [テキスト版]
2009/01/07

HOME
HOME

文章中の画像はクリックすると拡大できます。

Powered by
nu-face B-AGE