2014/01/31  (金) 

「ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会」のステンドグラス

今回も、前回に引き続き、2013年6月のイタリアツアー のアレッツォの 
「ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会」  のレポートです。

     

アレッツォ・ドゥオモの帰り、坂をくだっていくと、とても素敵な建物がありました。時間もあることだし、ミサも終わっていたので、予定外でしたが、中に入ってみることにしました。

     

教会内は、ロマネスク建築ですから窓が少なく、予想通り、ステンドグラスはほとんどありませんでした。少しだけ、ありましたのでご紹介しましょう。

     

まず、目に入ったのは、この小さめのステンドグラス。 

     

           

エッチング、絵付けがていねいに施されていました。

     

         

そして・・・

ミサは終わっている時間だったので、階段を上って正面の祭壇にあがっていくと…

          

右側に、窓が! 両開きの窓が全開になっています。

誰かが、そこにステンドグラスがあることを発見!

         

 

↑ 左側の窓。手前に開いています。     

右側 ↗ も全開にしてあるところ。向こうは網のみ。(鳩よけ?)

それにしても、当てガラスを当てないの???
         
         

係の人に頼んで、ステンドグラス窓を閉めていただきました。

わぁ〜、綺麗! と思わず歓声。

あれっ、さきほどまで誰もいなかったのに、他のグループがミサを始めようとしています。

いかん、いかん、みなさん、お静かに〜!

          

        

左右で、デザインが少しずつ違い、色数が多いので、豪華でした。

     

パネルの下のボーダーのところに、サインが入っていました。

1879年。19世紀かぁ。

新しいものなんですね。

     

 

     

Francesco Moretti Perugia 1879 

とあります。ペルージャのフランチェスコ・モレッティさん?

(あ〜、そういえば、このツアーを企画した際、ペルージャも行きたかったんだよな〜!)

(グリザイユでサインを描いて焼き付けてありました。でも、普通内側に描くんだけどなぁ… なんで、外側?)

     

元々、他のステンドグラスが入っていたのか、1879年に新しいデザインで入れたものなのかは不明でした。

     


     

それにしも、ステンドグラスの両開き窓!

ステンドグラス窓を開け閉めしてるんですね!!!

     

300oくらいおきに、横に補強が入っていますが、ピース数が多いので、重いせいか、結構傷んでいました。

(そういえば、アレッツオ・ドゥオモのステンドグラスも文献には両開きと書いてありました。現地で確かめようと思っていたのに忘れました。どなたか行ったら見てきてくださいね。)

      

     

膝の高さくらいのところにあって、間近に見れたし・・・

補強の仕方の見学にもなったし・・・

     

ピースが細かいのが好き? という人が多かったのか?

結構、熱心に見学しました。

       

ステンドグラス見学というと、たいていは窓の開口部が大きいゴシック建築が多く、ロマネスク建築の教会に入ることは少なかったので、逆にいい見学になったし、ステンドグラスの数が少ないわりに、印象深い教会でした。

       


       

こうして、アレッツォのステンドグラス見学は終わりました。

広場で、まず一杯。 (この広場でオジサン ジャズバンドが演奏していて雰囲気最高!)

夕食で、また一杯。

ホテルに帰って、また一杯。

ビールも格別おいしく感じられる街、アレッツォでした。大満足のアレッツォにカンパーイ!

      

 

       


      

| コメント(0)

コメント記入欄




「ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会」 ロマ...
大司教様より感謝状!