2008/12/16  (火) 

へちまのたわし (緑のカーテン(3) へちま の続編)

2008年9月3日にお伝えした、「緑のカーテン(3) へちま」 の続編です。

 

へちまの大きな葉っぱのおかげで、真夏には日陰が出来てとても涼しくて助かりました。

 

と、感謝する間もなく、秋になって涼しくなると、とたんに太陽が恋しくなり、へちまの根を切って、へちまのたわし作りに入りました。

左の写真のような、へちまが数本収穫できました。


 

水に漬けて作る方法はとても臭い! 忘れられないほどのひどい臭いだ! と聞き、今年は “自然乾燥” で作ることにしました。 

乾燥して軽くなってきた頃、皮をむいて干します。

工房のベランダで干していたのを見ましたか?

 

 
 

皮を剥くタイミングが難しい!

早すぎても、遅すぎてもきれいな色にならなかったです。皮がスルンと剥ける頃がいいのかなぁ・・・ 早すぎるとカビちゃうし・・・ 遅すぎて色が茶色くなったのもあるし・・・ どうもわからない!

 

とにかく剥いてまた干します。
  

このように、乾燥したら、振って種を出します。

いったい、一本からいくつ種が出てくるんだ!!! というくらい種が出ます。

生徒さんに教える合間にシェイク。

通りがかりにシェイク。

仕事に疲れたらシェイク。

ランチが終わったらシェイク。

振っても、振っても種が出ます。

 
 

できた 「へちまのたわし」 は、早いもの勝ちで生徒さんに配りました。

私が使ったところ、 「へちまのたわし」 は快適です! ナイロンと違って肌に優しいカンジ! もっとバリバリかと思ったら、首筋や顔でもOKなくらい、やさしいしっとりとした肌触りです。(いくつかのヘチマは固くて、生徒さんに「痛かったですぅ〜」と、不評でした。ゴメンナサイ! アハハ、大きいのは固いみたい。) 

「へちまのたわし」 は、オススメです!

| コメント(0)

コメント記入欄




写真23 - 第28回 びどりを作品展
写真24 - 第28回 びどりを作品展